
コメント

男の子ママ👦🏻👶
上2人は、9ヶ月で復帰してます‼︎‼︎
ちょうど入れるタイミングやらで、離乳食は追加で保育園指定の物を食べさせたりしました☺️
1歳からは、保育園でも完了食で幼児ご飯になるので、気にせず食べさせてました(^^)

Huis
7ヶ月のときに復帰しました!確かに離乳食は大変でしたね😂病院やっている時間に…なんてやっていたら全く進まないので、夜にあげたり休日にあげたりしていました!アレルギーが出やすい食材は土曜にしていましたが。
保育料高い地域の上に0歳児なので、7万以上かかって不満はありましたが、復帰する方がお金残るので復帰しました!
-
ママ
病院空いてる時に進めるのなかなか難しいですよね😣保育料うちも高いところです…😣
お金ヒィヒィです…💦
ちなみに、保育園超激戦区で既に怯えているのですが、保活は妊娠中から始められましたか?💦
7ヶ月で復帰されたのは、保育園の入りやすさとかでしょうか?
よろしければ教えてください🙇🏻💦- 9月28日
-
Huis
息子は9月生まれで11月が翌4月入園の締切だったので、妊娠中に見学と希望順位決めたりしました!見学行かなかったところはMAPで保育園の場所見て、運動がてらに歩いて、実際歩きや自転車で通える道なのかを調べました😊
激戦区は途中入園は絶望的なので、4月入園に賭けて7ヶ月での復帰でしたよ👍- 9月28日

はじめてのママリ🔰
私は11ヶ月で復帰しました!
職場から早く復帰して欲しいと言われましたが
私は元々1年とりたかったので
1ヶ月だけ早めに復帰した感じです🤣
保育園の給食は栄養バランスもあるので
私は早めに保育園に入れて良かったなと思っています😊
私自身が料理が苦手で
いつも同じようなものしか
あげれていなかったので🤣
-
ママ
なるほど、保育園の給食を考えていませんでした!!!
とても良いですね✨
大人の食事でも大変なのに離乳食より大変ですよね😣
ちなみに、保育園超激戦区で既に怯えているのですが、保活は妊娠中から始められましたか?💦
11ヶ月で復帰されたのは、保育園の入りやすさとかでしょうか?誕生日月とか関係あるのでしょうか?
よろしければ教えてください🙇🏻💦- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
3月生まれでしたので
妊娠中から保育園申し込みしていました🥺
途中入園する予定でしたので
いつから申し込めばいいのか分からず市役所に問い合わせたら
締切は過ぎてしまっていましたが急いで申請してくれれば
受け付けるとのことでしたので
バタバタ申請しました😂
2月から復帰でしたので
1月から途中入園しました!- 9月28日

うー
1人目は4ヶ月の時でした!!
11月生まれで4月から保育園に行きました
離乳食は保育園で出してもらうのも楽でいいですよ😊
ちなみに2人目は1歳まで休んでも保育園も余裕で入れたのですが、育休手当が50%になる8ヶ月を目安に復帰しました🤣
-
ママ
なるほど、保育園の給食を考えていませんでした!!!
とても良いですね✨
ちなみに、保育園超激戦区で既に怯えているのですが、保活は妊娠中から始められましたか?💦
おっしゃっているタイミングで復帰されたのは、保育園の入りやすさとかでしょうか?
よろしければ教えてください🙇🏻💦
育休を長くいただけばいくほど、手当がだんだん減っていく現実…お金ヒィヒィです💰💰💰- 9月28日
-
うー
わたしは妊娠中何も考えていなかったので、保活は産後でした!!
急にすぐ働かないといけなくなったので😅
たしか2月頃から始めたのですが、とうぜん4月の申請は終わっていて、二次募集も終わっていたのでとりあえず認可外探してたまたま1月からプレ開園したばかりで4月から本格的に開園というところが空きがあったので滑り込めました!!
もう10年前ですが、当時はうちのところも待機児童ランキングが全国で1桁に入るってニュースでやってましたが、たぶん今よりは入りやすかったんじゃないかなって思います
保活ほんとに大変ですよね💦- 9月28日
-
うー
情報だけは妊娠中から仕入れて適切な時期に動き出せるようにしておくといいですね!!
上のお子さんもいらっしゃるようですしそのあたりは問題ないですかね😊- 9月28日

はじめてママリ
みんな一歳で復帰でした^_^
-
ママ
保育園超激戦区で既に怯えているのですが、保活は妊娠中から始められましたか?💦
一歳復帰されたのは、保育園の入りやすさとかでしょうか?
誕生日月とか関係あるのでしょうか?よく分からずで…
よろしければ教えてください🙇🏻💦- 9月28日
-
はじめてママリ
4月と5月うまれだから、入りやすかったのもあります。
4月入園の申し込みの際に出しましたよ。- 9月28日
-
ママ
ありがとうございます。
保育園見学は妊娠中から行かれていましたか?- 9月28日
-
はじめてママリ
行ったことないです😫
キレイなとこを選びました😭- 9月28日
ママ
なるほど、保育園の給食を考えていませんでした!!!
とても良いですね✨
ちなみに、保育園超激戦区で既に怯えているのですが、保活は妊娠中から始められましたか?💦
9か月で復帰されたのは、保育園の入りやすさとかでしょうか?
よろしければ教えてください🙇🏻💦
男の子ママ👦🏻👶
見学行った時に離乳食試食があって、とてもしっかりしててすごく美味しかったので、その園に決めました‼︎
妊娠中は、何もしてませんでした😂
4月入園もどうしようか、悩んでたのですが、家で2人きりにどうしても上手く行かないとイライラしてしまうなどの事があったりして、二次募集で空いてる園を役所に聞きにいき、見学に行きました!
そこからは、気に入った園に顔を出すようにして覚えてもらい、定員オーバーしても+1人で取ってもらえる様に通いました☺️
下の子も、ちょうど9ヶ月で空きが出たので、タイミング的にも今かな?と思い、入れました‼︎