![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が特定の行動をする理由について心配しています。小児科に相談したことがないが、手を握りしめてうーと言う症状があります。てんかんや癇癪ではないようですが、同じような症状を持つ子供がいるか知りたいです。
息子が顔に力いれるというか、手をぐーっと握りしめていーーと言った顔をよくします。顔を赤くしてるときもあります。食事の時が多いですが、それ以外もします。
身震い発作(シャダリング)とは少し違うように思います。
うまく説明出来ないんですが……
癇癪起こす前みたいな?(癇癪はないです)
うんちきばってるみたいな(便秘ではないです)
とにかく、手をぐーにしてうーって言ってるんです。
別にうんちしてるわけじゃないし、そのあと泣くわけでもないし、特に怒るような事もしてないので怒ってるとかでもないのですが、なんなんでしょうか??
赤ちゃんの時からしていて、なんだろう?と思いながらもうまく説明もできないし、小児科で相談もしたことないです。
てんかん?とかも急に不安になって来たのですが、同じような事するお子さんいますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![m.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.
我が家も同じように一時期
よく、いーっと手をグーにして力を入れて握りしめてました🙌🏻
私も心配してましたが
ある日を境にしなくなったので
もう少し成長してくると
しなくなるかもです😭
![の](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
の
うちの息子もそうです!
うちも小さい頃から食事中や、遊んでいる時にちょくちょくみられたのですが、
昨日運動会の時も開会式始まって並んでいる時に両手をぐーにして力入れて身震いしている姿を見て気にしてました🥲
緊張してるからかな?とおもいつつ調べると、いろいろ出てきてちょっと不安になってしまいました🫠
今度かかりつけの小児科で相談しようと思ってます!
息子は1歳頃からまだ今も時々症状ありますね💭
-
ママリさん🌴
その後発達等問題ないですか?うちの子かなり身震いの回数が多くて心配です😭
- 10月16日
-
の
その後保育所や、市の保健師さん等と連携を取り発達検査の結果、発達の遅れが見られたので療育へ通う事になりました!そして最近就学前ということで発達外来で知能検査をし、軽度知的障害があることが分かりました。
自閉症等は詳しく調べていないので(1〜2年後辺りでと言われました)分からないのですが、小学校も支援級へ進む予定です☺︎
身震い以外に気になる事などありますか?- 10月16日
-
ママリさん🌴
お子さんの情報教えてくださりありがとうございます。
身震い以外だと、後追いが全くないところですかね…人見知りも弱くて😭あと離乳食たべなかったり、最近すごい回数の身震いを見るし、なぜかぬいぐるみを持つと全身に力を入れて震えたり、歯を食いしばったり…気になることが増えて来ましたが、まだ癇癪などはないので様子見です。。- 10月16日
-
の
なるほど!お子さんの事心配ですよね😭
私が長男の発達相談をしたのが当時3歳の時で、ママリ🐰さんのお子さんはまだ小さいので、これからくる1歳半健診や3歳児健診まで様子見てもいいかもしれませんね。
保育所や幼稚園などは行かれてますか?
成長の過程でやはり気になるようであれば、園の先生に相談すると、市の保健師や臨床心理士さんと連携をとってくれると思います☺︎
まだ保育所等行かれてなければ直接市に相談してみてもいいかもしれません!
市の発達検査は診断どうこうよりも、その子との関わり方や、特性、苦手な事など見つけるのに受けてみるのもいいですよ〜という感じだったので、まずはそこからでもいいかなと思います!
長男は2歳から保育所通っていたのですが、思い返せば先生から色々と指摘されることも多かったです😭その当時はその歳じゃこんなもんでしょ!くらいにしか考えて無かったんですけどね🥲- 10月16日
-
ママリさん🌴
アドバイスありがとうございます!一時保育に最近挑戦中です!
抱っこしてもらおうと保育士さんに渡すと泣くんですが、おもちゃがあるお部屋に連れていけば私がバイバイしてもめちゃくちゃ平気って感じでよくわかりません🤣おもちゃ>>>>>>ママって感じですね(笑) 悲しい…
1歳検診がなかったので、一歳半検診まで待つのが怖くて😭
指差しも共感の指差しと応答はまだできないし😭
保育園からの指摘はどんなものが多かったですか?集団指示が通らない等ですか?- 10月16日
-
の
なるほど!
うちも保育所に慣れるの早かったです🤔
あんまりさっと行かれると寂しいですよね🥲!(笑)
長男も出来てなかったと思います!私もその当時あまり深刻に考えて無かったのが良くなかったです😭
そうですね!集団指示通らない、聞いた質問の内容と全く違う回答が返ってくる、生活動作全般に遅れが見られる(おむつも最近とれました🥲)、お友達と遊ぶより1人でもくもくと遊んでる、相手の気持ちを考えるのが苦手で悪気なくブロックを壊したりしてしまう等、とにかく沢山でした!(笑)
皆んなで遊ぶゲームなどもみんなは先生の説明を聞けば理解出来るのに、長男は全くでした🥲そして参観日に行くと必ず息子の側に1人先生がついてました🥲
訳も分からず皆んながやってる事になんとかついていってるって感じだったと思います。
療育に通うようになってから出来る幅がぐん!っと広がりました!- 10月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
だいぶ前の質問にすみません💦
うちの息子も数日前から、離乳食中にいーっとした顔で手に力を入れていることが数回あって心配になり、この質問に辿り着きました。
その後お子様の様子はいかがですか?
シャダリングと調べて出てきた動画に動作がそっくりだったので、シャダリングかな?と思っているのですが…
お子様は受診等されましたか?
よろしければ教えていただきたいです!
-
はじめてのママリ🔰
うちは気がついたらやらなくなってました😳
3歳前の今のところ、てんかんやけいれんはありません。
癇癪もち?とも心配しましたが、癇癪もいまのところないです。
結局病院では相談してないので、何だったかはわからず申し訳ないです…- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
そうなんですね、ちょっとホッとしました。
先ほど心配になって、オンラインで小児科の神経系の先生に質問してみたのですが、
→シャダリングの可能性が高そう、頻度があまりにも増えたり震える時に意識飛んでたら病院行ってねという感じでした!
その先生も、だんだんやらなくなるから気長に様子を見てとおっしゃっていたので、はじめてのママリさんのお子さんのようにうちも段々やらなくなるといいなと願っておきます🥹❣️- 11月22日
-
ママリさん🌴
その後身震い発作はなくなりましたか?😭頻度が多くて心配してます
- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
その後1週間くらい?やり続け、頻度もかなり多くなってきて心配していましたが、段々やらなくなりました!
その後数ヶ月後に同じような動きが再発?しましたが、こちらもすぐ治りましたよ!
今はやってたのをすっかり忘れたくらいにはなりました。
私は心配性なので、一応動画撮って小児科で見せましたが、心配でたまらないなら見せに行けばいいし、ずっと続くとかでなければ少し様子みてもよかったかな?と思います。
小児科で言われたポイント的には、
寝てる間にやるかどうか
震える時間が短いかどうか
意識が飛んでるかどうか
あたりが大事みたいです。
心配な気持ちとてもわかります。ママリさんのお子様もすぐ治りますように🥹!!- 10月16日
-
ママリさん🌴
ありがとうございます!
うちも早くやらなくなることを願ってます😭
寝てる間はやらないし、震える時間は短いし、意識はあるので一旦大丈夫そうですね。
一応動画撮ったので私も見てもらいたいと思います😭!- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
まあ、結果的には動画見せに行くほどでも無かったなと思ったりもしたのですが、、
どちらかというと小児科行ってはっきりさせるのが自分の心配する気持ちを落ち着かせることにもなるし、って感じました!
うちはご飯中にやることが多くて、その時期は離乳食の時間が怖くてストレスでした😭
うちの子は結局なんともなかったようなので、ママリさんもきっと大丈夫ですように。
何かお答えできることがあれば回答しますし、なんでも聞いてくださいね!- 10月16日
-
ママリさん🌴
わかります。大丈夫っていう専門家の声がほしいですよね😭
離乳食が多いんですね💦ウチはなぜか人形を持ってる時にやります😭
まるで人形を握りつぶす🧸?ような力で握って震えてます😭
何もないことを祈りたいところです😭
心優しい言葉ありがとうございます😊- 10月16日
はじめてのママリ🔰
やってましたか😭なんなんでしょうね?
うちも成長とともにやらなくなるのを期待します😭
ありがとうございます