
コメント

はなちゃんの母
初めまして☺︎その時間ですと、時短保育な気がします。
8時半〜16時半の枠ですかね。

まろ
県内在住ですが地域が違うので参考になるか分かりませんが、私の地域は勤務時間ではなくて1ヶ月の就労時間が120時間以上だと標準保育になりますよ。なので例えば1日6時間で20日以上の勤務だと標準保育で預けることが出来ます

はじめてのママリ🔰
はじめまして😌
先日、市役所に保育園について聞きに行った際に、10時〜15時の間での勤務だと短時間保育になると言われたので、9時からだと標準保育になるはずです!
ホームページにも載っていたので、写真付けておきますね。
cheese🦔🧀
コメントありがとうございます😊
短時間保育になりますかね😱仕事の都合上標準保育にならないと困るので明日こ役所にも確認してみようと思います🙇♀️
ありがとうございました😊💦
はなちゃんの母
仕事の都合上とは、通勤時間のことでしょうか?
cheese🦔🧀
そうです💦
はなちゃんの母
それでしたら、通勤時間がかかるので、短時間保育では時間が、足りないと申請すれば、標準保育にできますよ☺︎
詳しくは、子育て支援課に行ってみて下さい。
私も、仕事は9時〜15時で本来なら、短時間保育ですが、家から幼稚園、職場に行くのに30分以上かかります。
短時間保育の8時半に預けたのでは仕事に間に合いません。その話を子育て支援課の方にしたら、通勤時間による、通常保育に申請する用紙を頂いて、仕事時間は9時から15時ですが、預けれる時間は、通常保育の7時半から18時半までです。流石に仕事が終わったら直ぐに迎えにいくので、遅くまで預けたことはないですが、朝は凄く助かります☺︎