
息子と友達が一緒に下校し、車で迎えに行くと友達も乗せるが、家に誰もいない日が多く、先生に心配されている。厳しい意見は遠慮してほしい。
学校帰り息子(1年)と下校する1年男の子がいます。
途中から息子とその子2人だけになってしまいます。
息子を私が車で迎えに行くと
その子も付いてきます。息子君に乗せてってもらいます。お願いします。と。
お母さんに迎え連絡しても大丈夫うちは歩かせるから。
と言われて終わります。
当たり前にこちらに来ます。
何もない日は乗せていっても構いませんが用事がある時は厳しいと先生に伝えました。
まして人の子供を乗せるって重大任務なので
何かあったら責任取れませんし…
それと
家に誰もいない日がほとんどみたいです。
知らない車あると知らない人がいる。など度々発言が怖く、先生からお母さんに話したみたいです。
余計なお世話だったかな。と後悔してます。
厳しい意見はご遠慮ください💦💦💦💦
- やまさん🗻
コメント

まぬーる
状況はわかりかねますが、人の子を乗せないのは当然なので、主さんが学校に掛け合ったのはありだと思いますよ。
下校時の事は学校の管轄外ですけど、ここまでは一緒に帰ることができるけどココからサヨナラなんだっていうのは、その子に話して、
ちゃんとサヨナラしないと無理ですね💦

はじめてのママリ
保護者同士でのやりとりがなければ絶対乗せないほうがいいですよー💦
お迎えの時は場所を決めて、息子さんだけそこに待機してもらうほうがいいと思います💦
周りは車、うちは自転車か徒歩でお迎えに行きますが仲のいいママ友でも「○○ちゃん今迎えの途中で会ったから拾ってってもいいー?」と連絡してくれます💦(でも9.8割は私が迎えに行きます)
私でも学校に相談しますよー💦
下手に乗せて誘拐扱いされても困りますし、相談すべき案件だと思いますし、それが正解だと思います!
-
やまさん🗻
ありがとうございます!よかったです😢😢
途中まで迎えに普段は行っていますが用事があったり天気悪いと学校まで迎えに行ってしまうのでそこでって感じです💦
うちは歩かせるから大丈夫と言われてもその子1人になっちゃうし…と悩みまくってました。- 9月27日
-
はじめてのママリ
一人取り残す感じで気になりますよね💦
ですので、我が家は「ママはここにお迎えに来るからここで待っててねー」にしています😊
罪悪感は抱かずに、「乗せてあげたいけど、ママとお約束してないからごめんね」でいいと思いますよ😊
それぞれお迎えの定義も家庭によって違いますし、「我が子」の事だけ考えておけばいいと思います😊- 9月27日
-
やまさん🗻
ありがとうございます!すごく救われました🥺🥺🥺
感謝です!- 9月27日
やまさん🗻
ありがとうございます!よかったです😢
普段は途中まで迎えに行くのですがたまに用事があったり天気悪いと学校まで迎えに行ってしまうので💦💦
まぬーる
今年一年、毎日迎えに行く距離も変則的なのであれば、
主さんとお子さんとの約束で成立する毎日だと思うので、
友達と帰ってきても今日はここまでだねっていうのを段々お互いに理解して、
サヨナラですね✨
学年が上がれば、友達と帰って来るのが楽しくなるし、
それまではまだ主さんが相手のお子さんに対しても線引きしてあげることが必要なのだと思います☺
やまさん🗻
ありがとうございます!
すごく救われました🥺