![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
添い乳が癖になるか悩んでいます。寝るために必要かどうか、アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております。現在、0ヶ月(生後14日目)の男の子を完母にて育てています。質問なのですが、添い乳は癖になって、添い乳しないと寝ない子になるのでしょうか?
息子の場合、夜中に授乳すると必ずと言っていいほど口が寂しくなるみたいで、添い乳をします。添い乳をすると5分ほどでコテンと寝てくれ、次の授乳時間まで(むしろ起こすまでは4、5時間も)寝るような感じです。なので、私としては凄く助かるのですが、ネットで調べると添い乳は癖になってしまうという記事を目にしまして、癖になるならやめて他の方法を試すべきなのか迷っています。
個人差があることは承知ですが、経験ある方にアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ao
私も今ちょうど添い乳のことで悩んでいたので目に止まりました。うちも0ヶ月のころから添い乳を始めて今でもしています。やらなければよかった…と後悔しています。やめられなくなるし、眠りも浅くなり、おっぱいがなければ寝れない子になってしまい本当に大変です(/ _ ; )できることなら今のうちにやめることをオススメします!!!
![mikko♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mikko♡
今の時期はまだ癖になったりはしないと思いますが、添い乳は最終手段でとっておいたほうがいいですね( ;´・ω・`)
癖になってしまったら大変ですよ💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり添い乳は癖になるんですね💦
夜中寝てくれるし助かると思っていたのですが、、、これを機にやめたいと思います!
mikkoさんはどのようにして寝かしつけていらっしゃいますか?質問ばかりですいません。- 12月15日
![ぴよみよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよみよ
1人目は添い乳ばかりでした(^_^;)
それでも寝られないときはひたすら抱っこしてあやしていました。
2人目の今はまだ心にも体にも余裕があるので、自分がよほど眠気がなければ添い乳してないです。
深夜から明け方までは、頑張れても昼間は眠たく添い乳したりもしてます。
それか、抱っこしたり、おしゃぶりさせて手を握っていたり…
まだおっぱいの間隔が空いたり、空かなかったりするので今回は臨機応変にいこうかなと思ってます。
自分の体調次第で、添い乳になるかな〜(^_^;)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ぴよみよさんを始め皆さん、添い乳はあまりしないようにされているんですね💦
自分の体調が良ければ抱っこやおしゃぶりで対応した方が良さそうですね。
体調が悪ければ添い乳にするなど、臨機応変に対応していこうと思います!- 12月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おしゃぶりして見てもいいと思います!
抱っこ→おしゃぶり→添い乳
と左から優先順位で行ってます!
おしゃぶりは嫌いな子がいますが
おしゃぶりの先に母乳をつけてすわすと
案外吸ってくれたりしますよー!
一度試して見てください!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
先輩からいただいたおしゃぶりがあるので使いたいのですが、これも癖になるとか聞いたことがありまして...添い乳よりは良いのでしょうか?質問ばかりですいません💦- 12月16日
-
退会ユーザー
添い乳より、自分自身がラクです( ̄▽ ̄)
くせになってしまわないように、おしゃぶりも適度に使うと はいっちさんも落ち着いて子育てができるんじゃないでしょうか(´ω`*)
あまり、これもダメ!あれもダメ!と思って自身で頑張りすぎたらストレス溜まってしまいますし、今ある子育てグッズを上手に適度に使っていいと思います(o^^o)
因みに、私の息子はおしゃぶり嫌がらないんで使うんですが、特にくせにはなっていませんよ〜!使いすぎてないからだと思いますが^ ^- 12月16日
-
はじめてのママリ🔰
早急に回答いたたきありがとうございます!なるほど!それでは、例えばどうしても抱っこで寝ない時にだけ使うとか、使いすぎないようにすれば癖になりにくいんですね😊
ネットの情報に振り回されて、色々気にしすぎていました😅💦
今晩からおしゃぶりも用意して寝かしつけに臨みたいと思います!(笑)- 12月16日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですね。やはり癖になるならやめといた方が良さそうですね💦
添い乳以外となると、根気強く抱っこして寝るまで待つことをした方が良いのでしょうか?質問ばかりですいません。
ao
抱っこして寝るまで待つしかないですね(/ _ ; )おしゃぶりが手っ取り早いみたいだけどうちは嫌がったので使いませんでした。あと、おしゃぶりもあとあと取るのが大変になるとか…(´・ω・`)でも、今のうちに抱っこで寝れる子になっておいたほうがいいことは間違いないです!!私もタイムスリップして9ヶ月前の自分に教えてあげたいです(/ _ ; )それぐらい、大変です( ; ; )
はじめてのママリ🔰
やはり抱っこで待つしかないんですね(>_<)
りーりさんはおしゃぶりも試されたんですか?私も試してみたいのですが、りーりさんも仰るように癖になってしまうと聞いたことがありまして躊躇っています💦
経験を教えてくださってありがとうございございます!大変ですが抱っこで寝られるように頑張ってみます!