
コメント

退会ユーザー
扶養内だから、源泉徴収票が必要だと思いますよ~
ただ今も働いてる場合は12月分もありますし、年内には無理だと思います(^^;
うちも必要だと言われてますが、1/16までと言われてます✨
年内に、というのは年末調整の書類提出が、という意味ではないですか?

りんごの種
年末調整の時に添付は不要で扶養申告書に妻の収入を記入して貰いますが、主さんの旦那さんの会社はしっかりと扶養配偶者の年収を確認されるのでしょうね。
扶養対象配偶者の年収によって控除金額が変わってきます。
合わせて、社会保険の扶養対象かの確認もされるのかもですよ
(130万未満)😄
-
不眠症ねこ
回答ありがとうございます❗
だいぶ遅くなりすいません💦
おっしゃる通り、結局のところ源泉徴収票は不要だったみたいで、年内無理って言ったら計算して教えてって言われました!
去年に限らず、その前もずっと仕事(扶養内)してたんですけど、今までは何も言われなかったのに急にだったのでそんなキッチリ確認とる会社だとは思ってもなかったです😂(笑)- 3月3日

ぴょん
私も今年の夏に扶養に入りましたが
源泉徴収は確か今年のではなく
昨年のを発行してもらいました。
今の会社に入ったのが昨年10月でそこから12月までのを…
あと、給与見込み証明書?を発行してもらいそれは28年度つまり今年の1月から12月までの給与合計見込みの書類を作成してもらい扶養103万で通りました。
もしかしたら、源泉徴収以外にも必要な書類あるかもしれないので
源泉徴収についてもう一度、旦那さんに詳しく確認してもらってはいかがですか?
1月まで待つ可能性もありますよ!
見込み証明書などは発行まで
時間かかるので必要であれば早めがいいとおもいます!
-
不眠症ねこ
回答ありがとうございます❗
だいぶ遅くなりすいません💦
去年の、というの手もあるのですね✨
結局、年内無理って言ったら計算して教えてくださいって言われて源泉徴収票いらない感じでした😓💦
なんだそりゃーって感じです💧
しかも去年以前の年末はそんなの全く聞かれたことなかったんですが、ちゃんとしてるのかしてないのかわからない会社です😅💧(笑)- 3月3日
不眠症ねこ
回答ありがとうございます❗
だいぶ遅くなりすいません💦
年末調整なのかなんなのか結局、1月しか貰えないと言ったら計算して教えてと言われまして、計算して給料総額口頭で伝える感じになりました💦
源泉徴収いらなかったんじゃん💧って感じです😂