
子どもの食事や行動に悩んでいる方がいます。助言を求めています。
もう子ども育てられない、消えていなくなりたいとき、どうしたらいいですか?どうしたら、子どもなおりますか。
同じくらいの歳の子が集まっていて、うちの子だけお菓子をたかってきます。上の子はよく食べる子でそんなことなかった
静かにしてほしいときにあげたら、くせになってしまって
超偏食でご飯食べません
知り合いのママさんの子はいつでもおりこう、そこで出た美味しくないご飯ですら、おいしいねおいしいねって
先週は海外旅行に行ってきたって
不公平だし、みんなの前でたたいてしまったからきっと見られてました。消えていなくなりたいです。この子の母親なんてもうできません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
不公平っていうのは、何に対してですか?
海外旅行?
美味しくないご飯っていうのも、そのお友達のお子さんにとっては美味しかったのでは?
はじめてのママリ🔰
そうやって、何も問題なかったって言って過ごしたり、美味しいと言って食べてくれたり
はじめてのママリ🔰
こんなに精神削られてる子育てと楽しめてる子育て
不平等だと思って
悪いこと何にもしてないのに
はじめてのママリ🔰
う〜ん、それは、皆さんそうじゃないですかね。
私が今上の子の反抗期でかなり精神的にヤバいですが、周りの他の子を見て、何でうちは...とか不公平だとは思いませんけどね。
産んだのは自分、乗り越えないと、と思いながら日々過ごしてます。
まだ2歳ですよね?
まだ産まれて2年しか経ってないんだ、と考えられませんか?
はじめてのママリ🔰
お子さん大きいんですか?
産まれた時から寝てくれなくて、いまだに夜もぐずぐずするし,わりと日中もピーピーやってるので病んできます。
はじめてのママリ🔰
うち、間が結構離れてる姉妹ですが上の子15歳、下の子4歳で、私の性格と上の子の性格が全く合わないのもあり、余計に衝突します。
成人になるまであと3年、早く出て行って欲しいとさえ思います。反抗期、思春期、受験が重なり、本当に悲惨です。それくらい病んでます。
同じ姉妹でも全然違うんですよね、わかります。
脅すわけではないですが、この先もっと色々あると思います。
ママだけが子育てしないといけないわけではないので、頼れる人がいたら、どんどん頼った方が良いですよ
はじめてのママリ🔰
15歳、大変ですよね。
上の子もひどくて、最近落ち着いたところだったんですけど、先が思いやられます。。