![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の男の子が鼻づまりや声の掠れに悩んでいます。耳鼻科に行くべきか悩んでいます。コロナ検査を受けるのが不安です。メルシーポットも検討中です。
生後5ヶ月の男の子を育ててます。
生まれた時から鼻づまりというか、フカフカしていて、喉もぜろぜろ、声も掠れやすいです。
2ヶ月の頃までは、赤ちゃんだからまだ管がきちんとなってないんだよーと沢山の先生に言われましたが、、、
最近、家族にも大丈夫?と言われます。。
明日、耳鼻科に初めて行こうかとは思っているのですが、
コロナの検査をやっているところばかりで連れていくのに不安もあります。。
メルシーポット?を買うのもありかなぁとは思っているのですが、やはり耳鼻科に行った方がいいでしょうか。
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも次男
ゼロゼロすごかったです😭
病院から大丈夫と
言われているなら
メルシーポットとかで
自宅で吸引して
様子見でも
大丈夫だと思います🤔
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
ぜろぜろ、何か先生に言われましたか??喘息ではないといわれたのですが、常に痰が絡んでるような感じになってしまってます、、、
はじめてのママリ🔰
ずっと赤ちゃんには
よくあると言われてました!
咽頭軟化症の
検査もしましたが
異常なしでした!
うちは喘息もありますが
違う音といわれていて
1歳3ヶ月すぎて
やっと落ち着きましたね😭
はじめてのママリ
咽頭軟化症の検査まだしていないので気になります、、、
はじめてのママリ🔰
うちは喘息があったので
気道が弱いのかもねと
検査してみようかって
感じでしたよ!
咽頭軟化症も
ミルクが飲めていて
体重が増えているなら
様子見しかないみたいです🤔
はじめてのママリ
そうなんですね!ありがとうございました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
心配なのは凄くわかります😭
早く落ち着くといいですね🥺!