![にゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学2年生の長女が疲れて習い事にやる気がない。英語も続けさせたいが悩んでいる。塾は送迎できず考えていない。経験談を教えて欲しい。
こどもの習い事についてです😣
小学校2年生の長女に1年生からのゼミをタブレットてさせているのですが、宿題と学童で疲れ切り、なかなかやる気をおこしません😥💦
月3400円かかっています。
英語も年長から習わせていますが「行きたくない」と言っています💦絶対役に立つから‼️と言い聞かせて続けてはいます。
今から中学年、高学年とあがっていき勉強は難しくなるのでゼミも習慣的にしてほしいのですが、やる気がないと意味が無いのでやらせない方がいいのかな❓と悩んでいます💦
塾は仕事や下の子もおり、送迎ができないので考えていません📍🙅🏻♀️
小学生や中学生をお持ちの方、習い事についてはどう考えていますでしょうか❓
経験談などもあれば教えてください🙇♀️
- にゃむ(2歳11ヶ月)
コメント
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
習い事は本人がやりたい事をやってます😊
タブレット学習は毎朝やってます。
でも、負担になりそうなら辞めれば良いと思ってます。
勉強は必要なら、ある程度大きくなれば塾も自分で行けるだろうし、家庭教師とかでも良いかな?と思います。
にゃむ
コメントありがとうございます😊やはり本人のやる気が大事ですよね🥲✨まだ小学生だし無理にやらせることないかなと思ってきました😌