※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみこ
家族・旦那

義母の伯母が亡くなり、家族葬に参加しないよう言われました。子供たちを見ているべきでしょうか。コロナ禍での家族葬は一般的なのでしょうか。

質問であり愚痴でありって感じです。
批判的なことは言わないで頂きたいです。

先日旦那の伯母(義父の姉)が亡くなりました。
うちは義実家同居で、義両親、義弟、旦那は通夜と葬式に参列します。当然私と子供たちも行くものかなと思っていたんですが義両親は家族葬だから私は参列しなくていいから子供たちを家で見ていてとのこと。
伯母さんとは毎年会っていて優しくしてくださったから参列したいなと思っていたんですが、コロナもあるし、子供達いたらうるさくなっちゃうからと言われ、納得はしています。


コロナ禍で家族葬ってわりとこんなものなんでしょうか?

コメント

deleted user

普段の関係性にもよりますが、うるさくなっちゃうから!と参加させないのは子供達が疲れたり、飽きたりするのが可哀想だからかなと思いました。
私の祖父の葬儀中、子供達は飽きて泣き喚き、木魚を触りたいだの、眠いだのでわーわーと…親族のみでしたが、周りにも申し訳なかったです😓

  • みみこ

    みみこ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、上の子はもう小学生なので静かに出来ても下の子は難しいので、周りのことを考えたら最善なのかなと思えました。
    後日お線香をあげに行こうと思います!

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

子どもたちまで行くかどうかは葬儀の規模にもよりますし、家族の関係性にもよりますね。
小規模にやるつもりだったから+3人は難しかっただけではないでしょうか。
伯母様と仲が良かったのであれば、あとからお線香を上げさせてとお願いしてみるのがよいかなと思いました。

  • みみこ

    みみこ

    コメントありがとうございます!
    義父からは、家を出て嫁いでる人間の葬儀だから、みみこちゃんたちは大丈夫と言われました。規模と言うと確かにですね💦
    また後日お線香をあげに行こうと思います!

    • 9月27日
hime★

私は旦那の実家暮らしをしてるんですが、普段から義父から
子供達にうるさいって
怒ってたりします😭💦

なので、うるさいとかの理由で
行けないのは、すごく嫌な気分ですね😭💦

子供はうるさくて当たり前ですし
コロナは心配ですが
親戚ならそこまで気にしないで
私なら行くかも😅💦

毎年会っていて優しくしてくれた人ならなおさら行きます😭👍
正直にそのことは伝えて
お世話になって行かないのは
あとで後悔しそうだから
行きたいって旦那さんに
言ってみたらどうでしょうか😱⁉️

子供達がうるさくしたら
席を外したりすれば
いいだけの話なので
なんとでもなりそうですよね😅💦