

ママ
独学で2級まで取得しています。
だいぶ前ですが、TACのスッキリわかる〜というシリーズで勉強したようでテキストが残ってました。
色んなテキストがあるので本屋さんでパラパラ見て、自分が勉強しやすいと思うものがいいですよ😊
保険の種類や投資する際の基本的な用語の意味などの基礎知識は身につきます!
日常生活の家計管理などとは全く違うので活かしづらいかも😅
ただお金の勉強に興味を持つきっかけになるので、勉強して損ということもないと思います😊

しろまぃ
FPは金融機関に勤める人の免許証のようなものなので、家計管理をしたいようであればYouTubeや銀行の窓口。
保険の基本的な知識をつけたいのであれば、保険の窓口のような所で教えてもらうでもいいと思います✨
ただ、銀行も保険会社も、自社に都合のよい説明をするので、その場で契約することなく、まずは話を聞くだけで!
そういったことが厄介だな、と思うようであれば、YouTubeでもいいかなと思います😄
(元某保険会社営業マンより)
コメント