※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんこ🐈
家族・旦那

妊娠してから実家に問題が起きたり、義母の嫌なところが目について無理…

妊娠してから実家に問題が起きたり、義母の嫌なところが目について無理になり、それらのことでメンタル不安定になることが多く、特に義母とは距離を取りたいと思い主人にもそう伝え、やりとりをしないようにしてました。

今も正期産に入り、出産に向けて体調もしんどいし不安も大きくあまりストレスのかかることをしたくないのですが、義母から良いお肉(脂身の多い、黒毛和牛のサシの入ったものです)をいただいて、
主人に「最近義母と連絡してる?お礼の連絡しときなよ。心配してたけど遠慮してるみたいだから」と言われてモヤモヤしています。

何故なら、そもそも自分の身内にもよっぽど用事がなければ連絡をしてませんし、良いお肉を頂きましたが私が以前から食べれないと伝えていたものだからです。(脂身が多いと気持ち悪くなるので無理だと以前義母に言いました)
義実家は近所なので主人がよく色んなものを渡されますが、殆どが私が食べない&食べれないものなので、私宛ではないと思って特にお礼もしていません。

また、出産予定日を知らないらしいと言われたのですが、妊娠報告をした時に伝えてるはずなんです。
そもそも私からでは無く実の息子から聞けば良いことでは?と、何故主人は私の親と連絡を取らないくせに私には要求するのかと嫌な気持ちになります。

とりあえず主人と喧嘩するのも、義母に連絡してストレスを感じるのも嫌なので、主人にはあやふやな回答をして義母には連絡しないつもりです。
出産後も、私は自分の身内や友達には連絡するつもりですが自分からは義実家とのやりとりはしたくないです。(連絡きたら返事しますが…)

主人は私の義母に対する気持ちは攻撃的すぎるだとか、冷たいだとか、私が悪い前提でいってきますが
今までの義母の発言やしてきたこと等が積み重なっての結果です。
私が身体に影響あるレベルでストレスを感じていたとしても義母に忖度しなければならないのでしょうか?
こんなことで毎回嫌な気持ちになるなら離婚したくなってきます…
実際は子供が生まれるので離婚はしないですが…

コメント

‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

私の義実家も割と自分の息子の好きな物しかあまり渡してきませんがそこに悪意はなく、ただ私の好みのものがそもそも家に買ないとかで…私ももらっても食べないので、その場で旦那に良かったやん!いいやん!とかしか言わずお礼はしてません😂

連絡する事が重荷ならする必要ないと思うし、自分がしてないことを相手に求めるのは男女関係なく良くないですよね🤔なぜ嫁側だけ?となるし。
我が家も親との連絡は各自で済ませてますよ☝(関係は良好ですけどね)

読んでて全面的に伝わったのは主さんが義母さんを嫌っているから受け入れられないって感じで、旦那さんはそれを近くで見てるから余計にもっと感じてるんだと思いますよ。まぁ少々ドライなのは本当のことですし🥶
でも理由があるなら無理に仲良くしようとする必要はないかと。言わせておきましょう(笑)

それにしても旦那さんはなぜ主さんにそこまで求めるんですかね笑
自分で連絡とりゃいいのに(自分の親なんだし)
そういうのに憧れてるとか…😂

産後も孫会わせないとか意地悪かのような実家贔屓さえしないのであれば今の距離感で全然いいと思いますよ✨

  • にゃんこ🐈

    にゃんこ🐈

    コメントありがとうございます☺️

    悪意ないだろうと思うからこそ、厄介だなと感じてます💦
    主人からお礼をするよう言われると反発心出てしまって。
    更に厄介なのが、義母が私のこと好きすぎるんです…
    私は仰る通り、今は嫌い寄りの気持ちなのですが😂

    初めての嫁、初めての孫ということで家族仲良くし、親孝行したいみたいですが
    そこに私の都合やら気持ちは置いてけぼりみたいです。
    孫にはもちろん会わせるつもりなので(むしろ実家が遠方で義実家の方が贔屓してると思います)
    主人に色々言われたり、義母が何が言っても私の求める距離感を保てるよう頑張ります😢

    共感していただきありがとうございます✨✨

    • 9月27日
hime★

確かにイライラする気持ちも
わかりますが、子供が産まれたら
今まで以上にイライラは
増えるかと思います😅💦

そうならないように
🔰🐈🔰さんの気持ちが
変わらない限り何も
変わらないです😰💦

お肉とかもいらないのに
送ってくるのは
お腹の赤ちゃんの為だと思います😅‼️
子供の為だと思って
そこは嫌でもお礼を言っとけば
旦那にも面倒なことを言われないで
済みます😅💦

🔰🐈🔰さんの気持ちばっかで
これから一番に産まれくる赤ちゃんのことを考えて、離婚とか
考えがあまいかと思います😰💦

  • にゃんこ🐈

    にゃんこ🐈

    コメントありがとうございます😌

    確かに妊娠前はここまでの気持ちにはならなかったので、出産したら尚更ストレスもイライラも溜まるだろうなぁ…と思います💦

    ごめんなさい、赤ちゃんの為でも、私の為だとも思えないんです。
    何故なら食べれないと伝えたもの…カフェイン入りの飲み物、刺激物、妊娠中に食べてはいけないもの(ローストビーフや控えてるレバーや禁忌とされてる食べ物)ばかりで、
    これらのことは全て伝えているのに渡してくるので…
    説明してるにも関わらず渡してくるのは自己満足としか感じてません😢

    離婚したくなってくるのは気持ちの上の話で、実際するかはまた別の話ですね💦💦
    甘い気持ちかもしれませんが、それくらい主人に理解されずしんどく辛かったので…

    ただ、私も結婚というところで気持ちが甘い部分もあるかと思ってます。
    叱咤激励いただきありがとうございます😣

    • 9月27日
hime★

何を言っても伝わらないで
無駄な感じですね😰💦

旦那さんも結局、自分の母親なので
何も言ってないんですね😅💦
じゃあ、旦那さんが食べれば
良いですね😅💦

  • にゃんこ🐈

    にゃんこ🐈

    他人の話を聞いてないのか、聞いても良かれと思ってそうしてるのかは謎です😭💦
    ただこちらからしたら良い気持ちにはなりません。。

    主人も駄目なものとかあまりよくわかってないみたいで、絶対食べれないもの(レア肉とか)以外は食べなよ!と言って食べさせられますね😂
    気持ちの押し付けがしんどいです。。💦

    • 9月27日
  • hime★

    hime★


    初めの子は食べ物とか気にしちゃうので余計に神経質になりがちですが
    2人目にもなると気にしないで
    食べちゃうんですよ😅💦

    でもちゃんと焼けていれば
    食べられたら食べた方が
    良いです😅👍

    出産する時はかなり体力が
    必要なので39週目だと思うので
    もうそろそろ産まれても
    おかしくないので
    体力がつく物を食べて
    いつ産まれても良いように
    準備してとくと良いですね😊👍

    親も親なので、子も子ですね😰💦
    旦那さんも理解して
    勉強しろって感じですね😱💦

    • 10月5日