※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の息子の発語が遅いことについて悩んでいます。言語聴覚士の話を参考にしていますが、知的障害が心配です。皆様の意見を聞きたいです。

2歳1ヶ月の息子、未だ明確な発語がないです。
最近になって、2歳少し前くらいからずっと「よいしょ!」だけは言ってましたが、発語の部類に入るのか…笑。
最近は「おいっしょぉー!(美味しそう)」や、青色を「おあおー!」などは出てきました。
でも、そのことを同級生ママに話したら、「宇宙語可愛いですね」と言われてしまい…これは発語じゃなく宇宙語なのか…と落ち込みました。

言語聴覚士さんのお話で、
「発語だけが遅いなんてことはない」という記事を読みました。
つまり、発語が遅いということは、知的障害、自閉症など、なんらかの発達障害があるということのようなのです。

息子は、特定のことに対するこだわりなどは見られないのと、
クレーン現象や、逆さバイバイ、つま先歩きなどの自閉症の特徴的な動きはないのですが、

積み木がうまく詰めなかったりすると、積み木を投げたり
かまってほしいときに私がスマホを触ってたり、思い通りにいかない時に
あ"ーーー!など、の大きな声をよく出します。(これは主に家の中で)
つまりは小さな癇癪が1日の中でよくあります。(長くは続きません)

あとは、病院の待ち合いなどでは、落ち着いて座っていられません。
手も繋いで歩くのは難しいです。

積み木は縦一列、横一列など、単純な遊びは得意ですが、レゴブロックや、ニューブロックなど、自分で想像して形作るような遊びはできません。

普段話しかけていないかというと、そでもなく、
絵本が大好きなのでお昼寝と夜寝る前に、必ず10冊以上読み聞かせもしてきました。

なので、その上でこんなにも発語がないことについて
言語聴覚士さんの話も含めて、知的障害があるのでは、、?と母親の勘ですが、思ってしまいます。

皆様のご意見なんでも良いので、教えてほしいです。

コメント

みーママ

うちの長女がまさにそんな感じでした。
周りからたら宇宙語だろうけど私は理解してる言葉も沢山ありました。
今はうるさいくらい話すようになりましたよ😂
今ですら上手く出来ないとイライラしてます。(折り紙で上手く折れないとぐしゃぐしゃにしたり…)
発語に関しては3歳くらいでやっと周りにも通じるくらい話せるようになりました🤔
今でも考えるよりまず先に言葉が出てしまうのかたまに支離滅裂な時があります(笑)

まゆ

こればっかりは
お子さん見てないとわからないので何とも…

ですが
うちの子は3歳で自分の名前する
フルネームで
完璧に言えてませんでした🤣

が、いまはお受験合格して
私立小学校行ってます。
そんなパターンもありますよ!


気になるなら…

信頼できる先生に
ズバッと言ってください!と相談する

療育など片っ端から見学に行く

専門の小児科を受診する


かな。わたしなら☺️

ここで聞いてもやはり
文章だけでは
難しいです🥺💦

さつまいも🍠

うーん…うちの次女も2歳なったばかりですが、はっきり喋れる言葉もあれば宇宙語で喋れる言葉もありますよ👍
2歳なってすぐならそんなもんやと思ってましたが…
ドラえもんをモモモモンって言ったり
ウーパールーパーも、ンーパールーパーって言いますし。笑
まだまだ宇宙語の言葉たくさんありますよ👍

癇癪おこすのはイヤイヤ期特有やと思います。うちの子もそんなもんです。
嫌なこととか上手くいかないことがあればきぃー!!って泣き叫びますよ~

病院でじっと待ってられないのは子供ならあるあるです!
手繋げても自分の気になる事があれば走って行きますしそんなもんです😂

ニューブロックもまだ想像して形作るのは難しいんちゃいますかね?💦
そんなことできるのまだまだ先やった気がします💦
うちはひたすら積み木をつんでいってますよ👍

話しかけていようが、話しかけてなかろうが、絵本読んでようが
成長は人それぞれですので気になさらなくて大丈夫やと思います✨

BOY

発語だけが遅いなんてことはない??🤔
うちの息子その頃全然喋りませんでしたよ😂私には分かっても周りにはまったく伝わらないなんて普通でした。
2歳3ヶ月で急に言葉が増えて、2歳半で2語文3語文、今では起きてから寝るまで永遠に大人と同じように喋ってます😆
この前テレビでV6の岡田准一さんが出てて、3歳になるまでまっったく喋らなくて親が心配したんだけどある時急に「それちがうよ」って言ったみたいですよ🤣発語がかなり遅かったようですが、岡田准一って障害があるように見えますか?私はただのイケメンにしか見えません👀
その他の行動だって2歳ならではのことだと思いますけどね‼️

こるん

うちの今月2歳もかなり宇宙語ですよ😅
ほぼ同じです😏
あおーー!って言うんですが青でなくてもあおー!ですし🤣
美味しいも、ちぃー。
でも明らかにわかってる宇宙語は発語ですよ👍
例えばうちの子は車を、カーっていうんですが、それはわかってるので発語です。
保育園に6ヶ月から行ってて上の子も沢山いてるので遊びだけは上手なんですが、ママも言わないです😫
最近やっと行くよー!っていうと玄関に向かう。くらいはわかるようになりました😏
宇宙語と言われる時期ってめっちゃ可愛い時期ですよねぇ💕うちも怪しいかもしれないんですが、それより可愛くて🤣まだ微妙すぎる時期なので今は困ってないなら悩まない。ただ気にはしておく!と思ってます😁

y_221

初めまして!
うちの三男は今月2歳になった
ばっかです😊

言葉は、(パパ、ママ、バイバイ、
おいしい、カー、よいしょ、
いたい)が聞き取れます!

感情が豊かなのか怒ったり
泣いたりするとめちゃくちゃ
喋るんですが...何語?って
思うくらい聞き取れません😂💦

うちの子は、相手を選んでるのか
上の子の送迎時の幼稚園の先生には
バイバイしたりニコニコします😊

お散歩やお店の中で話
かけられると人見知りなのか
知らん顔です!!( ; ロ)゚ ゚

長男、次男は人見知りなく
誰にでもニコニコしていて
心配はありました!
でも、小さいうちは
そうなのかな?って思います😊

人見知りの子もいれば
誰とでも仲良くなれる子も
いるので\(^o^)/

三男は甘えん坊で、
気に入らないことがあったり
機嫌が悪くなると
オモチャ投げます(;_q)💔

三男と2人でゆっくり遊んで
あげれる時間があるときは
たくさん構ってあげるように
してますが...中々直らず...
徐々に減ってはきてますが😭

成長の過程で、感情がまだ
上手くコントロールできなくて
暴れたり、大きい声で
叫んだりするのかな?って
思ってます😣!

4歳くらいになっても
同じ感じなら心配になったり
しちゃいますが...
急に喋りだしたり、色々
出来たりするので私は
見守ります😊!

kota

初めまして☺️

小児の言語聴覚士をしてます。
3歳未満で発語が少ないお子さんはまず、運動機能(身体を大きく動かす、手先を動かす)の側面をみます。口の周りの筋肉は、身体と繋がっているので、身体が上手く動かせないと、言葉を出す為に必要な筋肉を動かせず、出せる言葉が限られてしまいます🙇‍♂️
その言語聴覚士さんの発語だけが遅いことはない=言葉以外の側面がまだ未熟って意味を言いたかったのかな?🤔

落ち着かない、などもあるようでしたら自分の身体をどう使っていいか分からないのもあるのかもしれませんね🙇‍♂️
固有感覚(身体にぎゅっと力を入れる感覚)を感じる遊びなど沢山してみるといいかもです♩

発語がないと心配ですよね。
子どもはまず「理解できる言葉を増やす」ことが大切なので、今はママパパの言う言葉を沢山聞かせてあげて、言葉のストックを作ってあげて下さいね☺️
いつかボーン!と出てくる日がきます✨

チックタック

青色をみて「おあおー!」なら言葉と単語の理解をしてるので発語です
ようしょも発語だと思います
うちも2歳〜3歳で単語は4個
3歳〜4歳で200個くらいです

軽度知的障害伴う自閉症ですが
赤ちゃんの頃から普通の赤ちゃんではなかったです。
2歳まで咀嚼が殆どできず
抱っこを求めてきたこともなく
癇癪も酷く2時間は泣き叫び
自傷もありました


言葉の遅れはわたしは3歳まで様子見だと思います
4歳で単語が100もなければ知的障害だと思います

子供によって発音が明確ではない子がいますが、意味が伴った単語なら発語といえます🥺

いくみ

おいっしょぉー、可愛いですね♡よいしょもおいっしょぉーもおあおーも発語だと思います(*^^*)

思いどおりにいかないときに大きな声をだすのも、落ち着いて座れないのも、手を繋いで歩くのがむずかしいのもあるあるです。

ブロックで自分で形を作るのも、まだできない子が多い月齢だと思います😊

読ませていただく限りは、まだ爆発期がきてないだけの印象を受けました。

mina *mam

同じ2歳1ヶ月の息子がいます!
全く同じで2歳前までは「よいしょ」しか言えてませんでした(笑)
それが単語に入るのかもわからないですよね😅
最近は「パパ」がでてきてるのでおそらく旦那の事かな?って感じです(笑)
理解度は日に日にゆっくりですが増えていってます。
1歳半健診で発語がないのと少し落ち着きがないのを指摘されて療育には8月から週1で通ってはいます☺️

発達の診断(疑いですが)軽く?受けましたが、まだまだ2歳になったばかりですしこれからゆっくり成長していくと思ってます✨

mama

うちも2歳1ヶ月で同じ感じです💦
言える言葉は、『バイバイ』『まんま』『ねんね』くらいです。
手を繋いでお買い物もできないし、本当に大変ですよね💦
ママリンさんと同じで、指示は通るし理解はしてるので、余計にこれから言葉が出るのかも、と期待してしまっています。