![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近川口市内の産院で出産された方、2人目の出産先について悩んでいます。かわぐちレディースクリニックでの経験を共有していただける方、また高橋レディースクリニックや厚川医院での出産経験を教えていただける方、おすすめの産院があれば教えてください。
最近川口市内の産院でご出産された方、
2人目どこにお世話になろうか迷っているので
お話しお聞かせください🥰
1人目はかわぐちレディースクリニックで産みました!
検診〜出産・入院まで本当に快適で綺麗で
一生の思い出になる妊娠期間でした✨✨
次も絶対ここがいいと思ってたのですが、、
来年の5月以降の出産から分娩費用があがる
毎検診、手出しが¥3000くらいあった
無痛希望ではないのでわざわざかわぐちレディースさんじゃなくてもいいのでは??
と思い始めています🫣
(1人目のときは普通分娩、吸引などの特別な措置は無し、夜間料金がプラスで、退院時の会計は20万でお釣りがくるくらいでした!)
いま気になっているのは高橋レディースクリニックか厚川医院です!
過去の質問を見返してお財布に優しいのは厚川医院、産後の快適さは高橋レディースクリニックなのかなぁと思っていますが
実際に出産された方、いかがでしたか☺️?
費用や検診時の様子、待ち時間
出産・入院に関することなど
色々教えていただけたら嬉しいです!
また、上記以外で出産された方もおすすめありましたらぜひぜひ教えてください💐💐
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
4月にさとうレディースクリニックで産みました!
予約金10万で退院時の手出しは11万くらいでした。
予約金を納めた時に言われたのは「退院時は8万くらいかかる」でした。
私の場合、計画分娩で促進剤を飲みその日に産まれなかった為、1日入院が延びた事で少し費用が上がったんだと思います。
さとうさん、産後快適でした☺️
助産師さんが部屋に巡回にくるタイプではなく、1日1回朝に預けに行き、その時に赤ちゃんにやる検査などやってくれてました。
で、朝ごはんを食べ終わって9時前に先生の診察があり、診察が終わったら新生児室の所で授乳や沐浴指導などがありました。
お風呂や面会などはタブレットで予約でした。
後は入院中にマッサージがあります!
中々快適でした☺️
私は3人目があれば、1人目を産んだ草加の水上に帰る予定ですが、さとうさんもオススメです!
水上に帰る理由が、1人目は和痛分娩2人目は普通分娩で
2人目の陣痛が辛すぎたためです😂
さとうさんに無痛があれば、さとうさんで産むのですが、ないので、水上さんに帰ります😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご近所さんが高橋さんで出産してました👶
以前は院長先生だけだったので2時間以上待ちが当たり前でしたが、最近勤務医の先生が増えたので待ち時間もかなり短縮されてそんなに困らなかったと言ってました☺️
ちなみに私はさとうレディースクリニックで出産してます🙆♀️
コロナ禍で旦那が診察室に入れないので、院長先生が健診担当のときは先生の解説付きでエコーの動画を撮らせてくれたのでそれがとても楽しみでした😍
院長先生じゃないときは動画は無しの代わりに、これでもかっていうほどエコー写真をくれました笑
さとうさんは体重制限だけは厳しいので、それがネックになる方もいるみたいです💡
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
高橋さん、リニューアルしてから予約制だからそんなに待たないし施設も綺麗で快適だったって聞きます🥹✨
検診費用もほとんど手出しないみたいで魅力的です🥹✨
健診の様子を見れるの嬉しいですね🥰
主人も喜びそうです!
体重制限厳しいとはどれくらいなのでしょうか、、🫣?
1人目は+9キロくらいで収まりましたが2人目も同じようにいくとは限らないので厳しいとなるとドキドキしますね😂💓- 9月28日
-
ママリ
高橋さんは入院費料はちょっと高級だと思ってました😳
体重制限はBMIを測定してそれに合わせて+何kgまで太っていいかを最初に教えてくれます!
検診のたびに体重測定が必ずあるので嘘はつけません笑
私も+9kgくらいで、数値的にはセーフだったので先生に褒められました😆- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
4月に高橋さんで出産した友達は、予約時に15万払って退院のときはお釣り返ってきたと言うので完全個室で綺麗でご飯も美味しそうなので本当に15万で収まるならいいなぁと思います🥹✨
差し支えなければお聞きしたいのですが、ママリさんはさとうレディースクリニックの退院時の支払いはどれくらいでしたか🥹?
ほんと、毎検診ドキドキしますよね😂
私も助産師さんに褒められたので次も頑張りたいです!笑- 9月28日
-
ママリ
そうなんですね!
知らなかったです🥹
記憶が曖昧なのですが、おそらく10万円くらいだったかと思います💸
私の場合、臍の緒が引っかかって吸引をしたのと、出産日が日曜日で休日診療扱いになったのでちょっと高くなってごめんねー!と受付の方に言われたのは覚えてます!
あとよかった点は、入院中にプロのカメラマンが来て赤ちゃんの写真を撮ってくれたことと、小児科の先生がきて退院前にも赤ちゃんの診察をしてくれたことです😊- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
私も友達に聞いて、意外と安いんだなぁと思いました!
ではやはり予約金と合わせて20万くらいは見ておいた方が良さそうですね🤔
プロのカメラマンですか😳!?
それはすごいですね😳✨
退院のときに赤ちゃんの写真プレゼント🎁とかですかね?
記念になりそうです💐
さとうレディースクリニックとても良さそうなので主人とも相談してみます🥰✨
ご丁寧にありがとうございました!- 9月28日
![❁ YURA ❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁ YURA ❁
半年程前に厚川さんで出産しました😊
検診は毎回土曜日に予約取っていました!
検診後に次回の予約を取れるので取れなかったことはないです😊
いつも朝イチ予約だったので待ち時間はほぼなかったですが、違う時間の時はスマホで順番見れて5番前に入ってください~って感じです😊
会計まで大体1時間~1時間半くらいでした✨
厚川で出産予定の人は院長が診てくれます!
院長1人なので緊急のお産が入ったりすると1時間程待ちます(私は1回だけ遭遇しました😂)
助産師さんも院長もとにかく優しいし親切に聞いてくれます😭💓
受付含めて感じの悪い方は1人もいなかったです!
費用は分娩予約金の5万以外に、退院時8万でした😊
(特別室利用、普通分娩、促進剤、深夜休日)
ごはんがとにかく豪華です💓
お風呂、トイレ付の特別個室にしましたが、広くはないです🤣
(FreeWi-Fiだったけど角部屋で電波が入りにくく、TV電話が何度も途切れました(笑))
あといろんな友達に言われて知りましたが、持参物が多いです😂
(バスタオル、入院中のパジャマ等)
洗濯機使用不可、入院病棟に売店や自販機がないので飲み物やおやつは大量に差し入れ&持ち込みました😂
(ウォーターサーバーはある)
そして入院中は布オムツです(最初今時まじか!と思いましたが、めちゃくちゃ楽でした🤣)
一応母子同室ではありますが、「お風呂入りたいので~」など気軽に預けられるし、向こうからも「今夜はどうする?預かるー?」と聞いてくれてゆっくり休めます😊
エステとか4Dとかサービスはない昔ながらの病院ですが、個人的には安心して産めたし、入院中も快適、不安もなく次もここでお世話になりたいです🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
厚川医院さん、やはり深夜休日料金や特別室利用入れてもお財布に優しいですね🥹✨
かなり早い段階で予約埋まると聞いたので決めるなら早めに受診した方が良さそうですね🤔
そうなんです、持ち物の多さと布オムツ(←特にこっち)がネックだったのですが費用は個人院の中では安いのでいいなぁと思います✨
布オムツも特に負担でないなら安心です🥹
面会はダメでも荷物の受け渡しは可能ということですか??
厚川さんは自宅からちょっと距離があるのですが、知り合いも
良かったから次もここで産みたいと言ってたので詳しくお話し聞けてとても参考になります🥹✨- 9月28日
-
❁ YURA ❁
不妊治療していて、心拍確認した日に厚川さん予約いれたんですが、残り1枠でした💦(7w2d)
早めの方がいいと思います😢✨
初産だしコロナだしこんなもんかと思ってましたが、え、借りれないの😳?って色んな子にびっくりされました🤣
布オムツ見たことないしびっくりしますよね😂
汚れたまま部屋のバケツにポイっ!であとは毎日回収に着てくれるので、全然思ってたような負担ではなかったです😊💓
私の時はそうでした!
仲介挟んでですが、診療時間内なら荷物の受け渡しOKだったので、バスタオル等のお風呂セット、追加の飲み物、お菓子、パジャマ類は後から持ってきてもらいました😊
先月予防接種で行った時は、まだ面会は引き続きNGになってたので(立ち会い禁止は6月から解除されてます)、恐らく面会についてはまだ同じ感じだと思います😢- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
ギリギリでしたね🫣
こればっかりはタイミングにもよると思いますが、私もなるべく早めに決めようと思います!
紙おむつと同じような勝手ということですね!
予洗いとかしておかないといけないのかと思ってたのでよかったです😂✨
受け渡しが可能なら持ち物の負担もだいぶ少なく感じます😂✨
できれば主人には毎日綺麗な衣類を届けてもらって、洗濯頑張ってもらいたいです👍笑
立ち会いは、陣痛中は外で待機してもらって分娩室へ移動するタイミングで呼ぶ感じですよね??
面会もできるようになってくれたら嬉しいんですけどね〜😂✨- 9月28日
-
❁ YURA ❁
オムツはそんな感じです😊
布オムツ(フェイスタオル)当てる→オムツカバー止めて終わりでした☺️
綺麗な服でベッド寝たいですよね😂
旦那さんに頑張ってもらいましょ!(笑)
私は予定日1ヶ月前に急遽コロナで立ち会い禁止になってしまい出来なかったんですが、助産師さんに聞いた流れでは「病院到着~分娩室入るまで」と「出産直前~産後2時間まで」旦那のみ立ち会いOKの予定でした☺️!
分娩室入ってからは、旦那は一旦ガウンに着替えたり準備をして分娩室外で待って、もう産まれるって時に呼ばれるみたいです☺️
思いの外、赤ちゃんに必死で私自身は寂しくはなかったんですが(笑)、やっぱり退院まで抱かせられないのは可哀想ですもんね😭💦- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!陣痛中も一緒にいれるのですね👌
面会できなくても産まれたときくらいは抱っこさせてあげたいです🥹
詳しく教えていただきありがとうございました🥰
とても参考になりました♪- 9月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
さとうレディースクリニック、聞いたことありましたが周りでは利用した人がいないのでお話し聞けて嬉しいです😊
面会というのは、家族の面会のことですか🫣?
あと、検診は助成券内で収まりましたか?
水上さん人気ですよね!
実家がそっちの方なので、友達も結構利用してる人多いです☺️✨
私は今の住まいが京浜東北線沿なのでちょっと遠いですが近かったら和通できる水上さんもいいなぁと思ってました🥲
普通と和痛とだとやっぱりそんなに痛みが違うんですね〜😂
ゆちゃ
そうです!
上の子と主人だけ、15分間の面会OKでした!
検診は800円〜2000円の手出しがありました。
2000円行くことの方が少なかったです!
私の場合、和痛分娩→普通分娩
で、楽を知った後の普通なので、余計に辛かったんだと思います😂
はじめてのママリ🔰
面会できるのいいですね🥹✨✨
出来ないものだと思っていたので15分でも面会できるというだけでさとうレディースクリニックに気持ちが寄っています🤣✨✨
たしかに、和痛からだと余計に辛そうですね😂
ママも赤ちゃんもお疲れ様でした😂🙌
詳しく教えてくださりありがとうございました💓
ゆちゃ
ちなみに、主人の立ち会いも出来ましたよ!
分娩台に上がってからにはなりますが、出てくる所には立ち会えました!
はじめてのママリ🔰
立ち会いできるのもいいですね🥹✨✨
陣痛中は外で待機していてもらって、分娩室行く時に呼ぶ感じでしょうか??
ゆちゃ
外で待機、もしくは自宅待機で呼ばれたらすっ飛んで来る感じです!
うちは、さとうさんから車で5分くらいの所だったので自宅待機で到着してから3回くらいいきんだら出てきました😂
はじめてのママリ🔰
たしかに、近くで待っててもらわないと到着前に産まれてしまう可能性もありますよね、、😂!!
さとうレディースクリニックとても良さそうなので立ち会いのことも含めて主人と相談してみます✨
本当にありがとうございました🥰