
コメント

ママん
5万位渡しておいたら良いんじゃないですか~😊
てか、実親なんだったらいらないと思います❗
逆に主さんの娘さんが将来悪阻がひどくて主さん頼って1ヶ月お世話したとしてお金受けとりたいですか??
私が親ならそんなこと気にせずゆっくり休んで元気な赤ちゃんに会えますように✨って思いますけどね❗

退会ユーザー
他の方の返信にコメントしてしまいました💦
申し訳ありません💦

はじめてのママリ🔰
私だったら5万と何かプレゼント的なもの渡します!
親とはいえ、親しき中にも礼儀あり、という考えです。
あと、なんとなく何かあった時とかに「あの時やってあげたのに」的な感情になられたら嫌だな、というのもあります。
10万はやりすぎかな、という印象で、相手も受け取りにくいかな、という意味でなんとなくですが、5万くらいのイメージです。
実際どれくらいかかっているかはわかりませんが、1人で面倒見てくれたことを考えると、心労も含めて妥当かな,と。
まぁ渡して親がいらない、と言って返してくればありがたく子どものために使うまでで、
当たり前に何も渡さない、は私の感覚ではないです!(もちろん今までの親との関係性的なものもあると思いますが)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
介護もある中で娘のお世話もしてもらって感謝しかないです😭たぶんすごく体力的に大変だったと思います💦
いろいろ教えてくださり、ありがとうございます❣️参考にさせていただきますね🍀- 9月27日

退会ユーザー
5万程用意して渡しましたが受け取ってもらえずでした😂置いて帰ったら今度うちに置きに来てという感じで😂
なので食べた量には全く足りませんが現物給付(米や食材お菓子など)にしました!その方が親も受け取りやすかったみたいです😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも受け取ってもらえなそうな気もします😅
お米や食材の方が受け取りやすいですよね!参考にさせていただきます!ありがとうございます❣️- 9月27日

Rii
うちはお礼でお金渡すと嫌がられるので😂
いつもお肉や海鮮のギフトで送ってます😊
お金なら5万、ギフトなら好きそうなものを送ってあげるといいかなと思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お肉や海鮮のギフト…おいしそうですね❣️参考にさせていただきます!ありがとうございます❣️- 9月27日
退会ユーザー
出産で4ヶ月ほど実家にお世話になりました。
10万包んで渡しました。
渡す時も私からではなく、
夫から預かりました。と渡しました。
その場で母から、
受け取った。そして、私から孫(私の娘)に渡す。子どもに使いなさい。
とその場で返されました。
全額娘の通帳に入れさせてもらいました。
後日。お高いフルーツ詰め合わせを送りました。
実親とは言え、一度家を出たのなら礼儀は必要だと私は思います。
1万でも10万でも気持ちだと思います☺️
ママん
えーーっと、、、ということは、礼儀としてお金渡すけど、きっとすぐに返されるという前提?ということなんですかね😓
親子でも礼儀はそう思いますけど、それはお金なのかなぁ~?って思います。
親への感謝の気持ちを表すかたちって他にもあると思います。
自分の娘が少しでも心穏やかに過ごして元気な赤ちゃん生むこと以上の願いってあるのかなぁ??って思います。
主さんにとってそれが礼儀のつもりでも目上の方にお金って逆に失礼にあたるんじゃないかなぁ?って思いますけどね。
どうしても見える形でお礼の気持ちを表したいとかなら、ランチご馳走してみたり、自分では買わないような高級菓子をプレゼントとかもっとカジュアルな感じで十分だと思います。
まぁ、人それぞれ価値観だから、間違ってる間違ってないの話ではなく、主さんはそうしたいし、将来娘さんからも同じようなことがあったらそうしてほしいということなのは分かりました☘️
はじめてのママリ🔰
コメントくださり、ありがとうございます!
実親です😊
娘がそうなったら…と考えてもみませんでした。
そうですね!元気な赤ちゃん産むことが1番の願いですよね❤️
精一杯、親孝行できるように頑張ります❣️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いろいろ教えてくださり、ありがとうございます✨
参考にさせていただきますね❤️