※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1人目が可愛くて成長を止めたくなる気持ちと、2人目の2歳差出産に後悔がある。不妊治療で授かった1人目と同じように早めに妊活したが、2歳差の大変さが心配。

マタニティブルーなのかよくわかりません…
とにかく1人目が可愛すぎて成長してほしくないと毎日思ってしまいます。2人目がちょうど2歳差、2学年差で産まれますが、もっと年あければよかったと後悔してしまっています。

1人目がなかなか来てくれなくて不妊治療して授かったので、(自然妊娠はできるけど、薬などは飲まないとでした💦)2人目も同じだろうと思って早めに妊活始めてしまったのがいけなかったんだと思います💦

2歳差は大変だとよく聞くし、上の子に我慢させてしまうと思うと辛いです。いいことなんて1つもないんだろうなと。

コメント

めろちゃん

めちゃくちゃわかります。本当にお気持ちわかります。
わたしもこんなこと言ってダメだと分かってるんですけど、妊娠中も今も後悔することあります。

sママ

3人とも2学年差の3姉弟母です🙋‍♀️
最初はしんどすぎてうわーと思ってましたが、今は後悔なんて全くもってないですよ😊
一緒に遊んでる姿や並んで寝てる姿を見てると愛おしくてたまりません😆

はじめてのママリ🔰

確かに上にはつらい思いさせちゃうことあると思いますが
それ以上に良いことも多いですよ。

ママパパだけでなく
兄弟がいるって素晴らしいことだと思います。

それに傷付かないで生きていける人なんていないと思いますから。

小さいうちから揉まれることを学べるってことも良いことだと私は思っています!

はじめてのママリ🔰

すごく共感です。
6歳離れていても、まだまだ上の子が可愛いし、愛が分割してしまうんではないかと今からとても心配です。きっと何歳になっても同じ感情に陥ると思います。
だからと言って、1人っ子も考えましたが、兄弟は作ってあげたかったので、決断できてよかったと思っています。
妊娠できる時期も限られていますし、我慢させる分、お兄ちゃんになる勉強だなとポジティブに考えています。我慢を覚えない子は周りに迷惑をかけてしまうので‥。
息子はマイペースな子なので、揉まれてしっかりしてくれると嬉しいです!

ダッフィー

上の子に我慢させてしまって申し訳ないなって思いましたし、今でも思う時あります。
でも、良いことなんて1つもないって事はないです😄
今は二人で喧嘩しながらも仲良く遊んでる姿見ると幸せでしかないですよ😍🥰

kymm

ないものねだりなのかなと思います😥

これで遅めに妊活スタートしてずっと出来なかったら、なんでもっと早くから妊活しなかったんだろうと後悔するはずだし、

早めに赤ちゃんがきてくれたからこその悩みですよね😥

2人目ができない方も大勢いる中で、赤ちゃんがきてくれたことに感謝しつつ、妊娠中に思いっきり上の子を可愛がってあげたらいいのかなと思いますよ、私もそうしています☺️

3歳差は受験被ったりするけど
2歳差はそういうこともないし、
小さいうちは少し大変だけど
歳が近ければ近いほど将来仲良くなると思いますよー😌

私自身も2歳差で上も下もいますがめちゃくちゃ仲良しですし😊

お互い今産まれるまでの間上の子との思い出をたくさんつくりましょー💓