※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が同級生に叩かれていると訴え、保育園に連絡したが、毎日好きくないと言われることにモヤモヤしている。

愚痴です。
息子が、最近よく、〇〇くんが、叩いてくると、訴えてきます。前にも先生には伝えたのですが、ウルトラマンごっこの延長だとのこと。今日も叩かれたと訴えてきました。旦那がそれを聞いて、保育園に電話😭💦
なんだか、モヤモヤ。私は、頼りにならんから、と電話されてしまいました😭

確かに、〇〇くん、好きくないと毎日言ってきます。
モンスターとか、思われてるんだろかなー。前にも、電話かけてたし😭

コメント

姉妹ママ

全然いいと思いますよ💦

相手は遊びの延長だとしても、お子さんが保育園行きたくない!となる前に伝える方がいいです!

というか、先生の対応の方が気になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕
    保育園側は、明日、調査して、旦那に再度電話するみたいです。

    前から、先生の対応には、変だなって思う事も多々ありです。
    子育てって、難しいですねー。

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

3歳児クラスですか?
それなら男の子ならしょっちゅうあるのかなというイメージです😅
うちの子は控えめなタイプなので、叩かれたりとかは少なそうですが、お迎え行ったらしょっちゅう先生がお友だち同士のトラブル対応してます😂
この前は「隣にいきなり来て嫌だったから」っていう理由で女の子が男の子を叩いたらしく、先生がしっかり話を聞いて諭して謝罪に至っていました。

うちの子は数回同じ子に歯型が付いて怪我するぐらい噛まれたことありますが、先生が毎回丁寧に経緯の説明と謝罪をして下さるので、「先生が悪い訳じゃないですから💦」って返事して終わります。特にモヤモヤも残りません。
先生のそういう丁寧な対応を私自身の目でたくさん見てきたので、信頼しているからそう返事できていますが、先生に対して普段から不信感を抱いていたらモヤモヤすると思います。
前回ウルトラマンごっこの延長だと言われたのがモヤモヤと残っているんですよねきっと💦
ご主人の気持ちも分かる気がします。じゃあもうそのウルトラマンごっこやめさせてよ💦うちの子にとっては遊びじゃないんだよ💦ってなりますよね。
ただ、悪いのは先生ではなく相手の子です。先生を責める言い方をしたらモンスターですが、相談するという形で丁寧な口調で連絡したのなら、先生もモンスターとは思っていないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💕

    3歳児クラスです★
    クラスの子もウルトラマン大好きみたいで💦💦
    先生からの、ウルトラマンごっこのの延長の、一言で、本当モヤモヤです。おまけに、今後も、気にかけて、見ておきますの言葉でした。旦那、ちょと怒りやすいので、明日、お迎えの時に丁寧に、私からも、伝えてみます。

    • 9月26日