※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の通園バスで挨拶が気まずい。違うバス停に変更検討中。同じ幼稚園の子も利用中。どうしますか?

娘は幼稚園バスで通園していて今のバス停は私だけなのですが、別の幼稚園のバス停もすぐそばのようでそこには2人います。
そのうちの1人が必ず私のすぐ目の前を通って帰っていくのですが、ある日バスがほぼ同時で子供同士が手を振って親同士は幼稚園を言い合ったことがあったのでそれ以来すれ違う度に挨拶するようにしているのですが何だかとっても感じが悪いので挨拶すらしたくないと思うようになってきました。
同い年で家が近所なので小学校は一緒になりそうなのもあるので差し障りなくと思っていたのですが毎回私から挨拶して相手の反応が毎日毎日モヤモヤします。
今家から2分のバス停なのですが、違う方向で家から3分のバス停もあるので変更しようかなと考えています。
ただ、そのバス停は同じ幼稚園の子が既に1人利用しているようなのと、行きも帰りも時間が今より20分早くなります。
みなさんならどうしますか?

コメント

みき

私は20分早いのは面倒です😓
あと別の幼稚園の方は気にしなければいいので、私ならそのまま今のバス停にします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり朝の20分は大きいですよね💦
    仲良くなりたいわけでもないので別の幼稚園の方のことは気にしないようにしようと思います😌

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

人見知りとかかもしれませんし、子供の前ですしとりあえず挨拶しときます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、やっぱり挨拶は最低限しようと思います😌

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります。シチュエーションは違いますが、家が近く同じくらいに引っ越して来たので仲良くしたいなと思いこちらから挨拶してましたが感じ悪いので嫌になってこちらからはしないで相手がするのを待つ事にしました。そしたらそれは嫌だったようで今度はあからさまにこちらから顔を背けたり睨みつけられたするように💦多分そういうママさんはこじらせるとめんどくさいです💦

私は登下園時間を30分ほどづらすことにしてあわないようにしました。

行き早く送ると自分の時間少し出来るし、早くお迎え行くと子どもの保育園の洗い物とか出来るし夜の就寝時間に余裕が出来て良い事の方が多かったです☺️

時間をずらす事で他のママさんと知り合いにもなれたり、話したりで結果いい事の方が多かったです。

一度変えてみても良いのでは無いでしょうか?

もしどうしても戻したかったら戻れる時を見計らって戻るのが良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    似たような事があった時のお話参考になります🙏

    自分から挨拶し始めた手前やめ方ややめ時が分からずめんどくさいのでバス停変えようかと考えました💦
    突然挨拶やめると変な雰囲気になったりすることもあるのですね💦睨まれるのは本当に怖いですね💦

    送迎の時間が早くなるメリットも教えていただけてとても参考になりました✨
    1日だけバス停変えるとかもできるので試しに別のバス停で送迎したりも試してみたいと思います😊

    • 9月29日