![エイリアン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精後の保険について相談です。流産時の保障や妊娠中のトラブルに対応する保険について詳細を教えてください。
こんな事本当は考えたくないんですが、可能性がある以上検討しないとと思い、質問します。
現在体外受精を行い、移植の準備中です。
これで母になれるかも!...でももし流産になったら...
とマイナスな事をふと考えてしまいます。
以前流産になった時は入院したので保険金が支払われました。
親が掛けてくれている保険なので保証内容については詳しくは分かりませんが、今後同じように何かしらの処置が必要になった場合、入院ではなく日帰り手術になったらどうなんだろう、と思い、今後の為にも自身で特に女性特有の病気の保証をしてくれる保険を検討すべきではないかと考えました。
ネットで検索してもどれがどうか分かりにくく...
詳しい方教えてください。
万が一流産になったら保証されるのか、順調にいったとして、妊娠中のトラブルに対応してくれる保証はあるのか、月々いくらくらいか、等よろしくお願いします!
- エイリアン🔰(妊娠11週目, 1歳3ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妊娠してからだと入れる保険はめちゃくちゃ少ないので注意です。
女性特有の病気に特化していて且つ妊娠してからでも入れるのはコープかなと思います。
月々2,000円から入れます。
流産や妊娠中のトラブルと言っても何週での流産か処置は何があるのかによると思います。
基本的に妊娠は病気ではないので保険適用外のものに民間医療保険はあまり出ないと思った方がいいです。
ですが、まずはお母様が今も継続で入っていてくれてるなら補償内容確認するべきではないですか?
コメント