※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rei
お仕事

横浜で専業主婦中の女性が保育園に子供を預けて働きたいが、激戦区で保育園が見つからず、生活が厳しい。行政改善を望む。

ただの愚痴です🥲
横浜市での生活について
夫の転勤で関西から東京へ、その後横浜に
元々資格のある医療職についていたのですが
転勤ですでに専業主婦を1年経過
来月3歳6ヶ月と0歳3ヶ月(修正1ヶ月)がいるので
来年4月から保育園に預けて働きたいのですが
元々育休の人と比べて点数の低いこと、、
激戦区(神奈川区、港北区あたり)の場所なので保育園に預けられる気がしません。
働きたいのに働かせてもらえないこの環境、、
1人の時間もなく車もないので
一時保育の場所まで行くのにも大変
自分達で選んだとはいえ、行政が良くなってほしいです。
完母なのに生後2ヶ月で生理は再開するし
さらなる睡眠不足で体はボロボロ、、
どこかでゆっくり過ごしたい、、

コメント

はるねんね

お疲れ様です
うちは港北区の保育園通わせています。
港北区は本当に激戦区ですよね。。。
今は小規模保育園に通わせています。求職中での保育園申請で奇跡的にうかりました。小規模は穴場ですし、とりあえず小規模通わせたら点数も上がります。兄弟がいると別々保育園も覚悟かもしれません。。。

本当に激戦区でこまりますよね。。。

  • rei

    rei

    激戦区ですよね、
    住んでるのは神奈川区なんですけど駅に出ようと思うと港北区になってしまって🥲
    求職中で受かったのを聞き少し安心しました😂
    別々の保育園は最悪仕方ないかなと思ってます😰

    • 9月26日
  • はるねんね

    はるねんね

    私も住んでいるのは港北区ではないですが、職場を港北区にしたかったので、港北区の保育園に申請しましたー。求職中での保育園申請でしたが、普通に出したら受からないと思ってあえて小規模保育園を高い希望で申請しましたー‼️だからなのか奇跡的にうかりました。ちなみにそこの小規模のママさんで求職中の方は私の他にも何人かいましたよ‼️小規模は穴場ですし、でも私は小規模にして良かったです。本当に手厚い保育で少人数だから親がやりやすいようにしてくれるし、友達ともすぐに仲良くなって一度も保育園いやだといったことないです。2歳児までなので、3歳児には別保育園ですが、加点は高いし、大体入れると思います。ちょうど来年の4月で上の子が3歳児なので今は優先入所の申請真っ最中です!連携園がいいところあれば優先して入れます。今のお腹の子も4月入園させたいので一旦上の子と同じ保育園で希望出しますが、落ちたらまた小規模保育園に第二希望出そうと思うくらいわたしの小規模保育園は良かったですよ❗

    長文すみません

    • 9月26日
  • rei

    rei

    小規模のいいとのろですよね!
    出来れば職場も決まってないし旦那に送り迎えのどっちか頼めるかもしれないので家の近くがいいんですよね🥲
    8個しか申請出さないのは厳しいですかね😰??
    皆さんどれくらいの数申請出してるのか気になって💦

    • 9月26日
  • はるねんね

    はるねんね

    送り迎えは毎日のことなので、負担にならないよーに家から近いところが良いのであればそれでいいと思います‼️
    私は求職中もあったので、確か行けそうな範囲内で13個くらいは希望出しましたね‼️あとは保育園見学もほとんど行きました‼️近いと思っても保育園の雰囲気がちょっと😭とおもうところもありましたので、、

    • 9月26日
  • rei

    rei

    13個🥲
    行けそうな範囲で8個だったので
    もう少し探してみます😭

    • 9月26日
ゆう

お疲れ様です...
私も横浜なのですが、子育てサポートがあって無いようなものですよね...😕住民税高いのに...🤔
都内と比べると雲泥の差だなと思います😣

ただ、私も激戦区に住んでいますが、ここ2年コロナ&少子化で保育園事情はかなり改善してると思います!
3歳クラスだと枠が増える&幼稚園転園する人もいるので、0歳3歳(4歳ですかね?)だと保育園に預けられる可能性が高いです😊
またこれまでは保育士加点のみだったのが、医療従事者加点もつくようになったみたいです😉🌼
無事に決まりますように...!

  • rei

    rei

    無駄にはらってる気分ですよね、、はやく医療費の無償化をしてほしいです🥲

    医療従事者加点もつくんですか?!
    この間保育園のことを聞きに行ったのに全然聞かなかった、、
    0歳3歳になります!
    預けられるといいんですが🥲

    • 9月26日
  • ゆう

    ゆう

    うちは小規模園にいれているので、通常入所より先に申請書をもらったのですが、
    看護師、保健師、助産師、准看護師さんは、優先入所になるみたいです!
    ただ、従事か内定なので、求職中だと対象外かもしれません😣💦

    • 9月26日
  • rei

    rei

    もっと申請とかもわかりやすくなってくれたら労力減るのになあと思います、、
    リハビリ関係なので優先ではないみたいです😅

    • 9月26日
prn

横浜市に住んでいて元々神奈川区で求職中で小規模保育園に0歳児クラスと2歳児クラス入れました!バラバラになる覚悟で下のお子様は小規模保育園も視野に入れる、上のお子様は年少さんであれば少し受け入れ枠も増えるところも多いのと幼稚園に転園する子もいたりして希望はあるかと思います。あとは通園方法によっては通いづらい場所だったりすると希望する人が少ないなどもあったりはしますかね…

  • rei

    rei

    ありがとうございます。小規模も視野に入れます!
    保育園マップが見づらすぎてとれが小規模でどれが保育園でどれが幼稚園なのかわかりづらすぎて😭
    よく聞く子ども園って少ないですよね、、?

    • 9月26日
  • prn

    prn

    地図は神奈川区は園が多くて細かいですね、字の色で判断な感じですよね。保育園一覧があるのでそれと合わせてみるとわかりやすかったです😊
    子ども園は現状神奈川区は三ツ沢と反町にあって区内は2園のみです。

    • 9月26日
  • rei

    rei

    子ども園も少ないから選べるのが少なくて😭
    怖いのが片方入れて片方入れなかったら仕事に行けないので結局預けられないということになったら思ってしまって、、

    • 9月26日
  • prn

    prn

    子ども園は少ないですね、子ども園を希望となると近くない限りは仕事しながらはなかなか大変ですね、職場が近くてとかならまだいいですが、、雨の日の送迎とかも車じゃないと大変ですし😭週末週明けは布団2人分など荷物も多かったり😣
    2人とも入園できなければ入園しないみたいな選択する欄あった気がします🙄

    • 9月26日
  • rei

    rei

    車がないので自転車となるときつい😭
    布団2人分はまあまあ重たいですよね、、
    悩みは尽きなさそうです😇

    • 9月26日