
気持ちの切り替え方について相談です。過去の出来事に後悔し、部活の友人との関係で辛い思いをしています。良い気持ちの切り替え方を教えてほしいとのこと。
気持ちの切り替え方で良い方法はあるでしょうか。
子育て等には関係ない話です💦
私は過去のことを掘り返しては後悔して、あのときはこうすればよかった…とよく考えてしまいます。
先日、中学時代の部活の友人が結婚式を挙げたことを
共通の友人のSNSで知りました。
結婚式を挙げた友人とは全く連絡を取っておらず、初めはただ「おめでとう」という気持ちでした。
しかし部活のメンバーを私以外皆呼んでいたようで、部活の友人が何人も結婚式の様子をのせていました。
それが過去の記憶を思い出してしまい辛くなりました。
大学生で就活していたころ、中学の部活LINEに誘われました。久しぶりで嬉しかったので「ぜひ!」と入ったのですが、そのころ別の人間関係でトラブルを起こしており人間関係が苦手になっていたときでした。
部活のメンバーは卒業以降私以外でずっと連絡を取ったり遊んでいたようで、「毎年恒例の…」と言って話題がふられたり、私以外が集まった忘年会の写真が「〇〇部集合」とSNSにあげられていたり…と
疎外感を勝手に感じて、勝手に辛くなっていました。
成人式のときに個人LINEは皆知っていたので、なぜそのタイミングで誘ってもらえたかは分かりません。
まだ大人になりきれなかった私は
気持ちを割り切れず、何も言わずに部活LINEは退会してしまいました。
その後部活LINEに誘ってくれた友人とは、こちらから謝罪をし今も連絡を取っています。
勝手に自分が悩んで辛くなっているだけなのですが
良い気持ちの切り替え方があれば教えていただきたいです。
気にしすぎる性格や友人たちは全く悪くないことは分かっているので、出来れば厳しい意見は抑えてもらえるとありがたいです。。
- nica(2歳9ヶ月)
コメント

まぬーる
中学のなんやらについては、個人的に信じれる人と、
友人関係を再構築するしかないのかな✨浅くでいいかと。
今後は、自分よりも子供を通して、関係が広がりますし、
お子さんの事を優先に考えていけるといいですね。
結構子供が運を引き寄せてきます。自分主導の人生じゃなくなるので、過去は薄れ気味になりますよ〜

きのこ🍄
わかります!!
わたしも心に余裕がなくなったころの誘いを断るなどしてしまい、かなり交友関係が狭くなりました。
SNSもほとんどやってないので久々にグループで集まると少し置いてけぼり…な気がしています😓
あの時こうしていたらもっとたくさんの友人が残っていただろうなぁと時々思います。
だからこそいまだに仲良くしてくれる昔からの友達は大切にしているつもりですし、これから出会うであろう人も今度は大切にしようと思っています。
間も無く産まれるであろう我が子のためにも、もっと人付き合いうまくならないとな〜と思ってます💦
nicaさんのもやもやが晴れますように☀️これから出会う人と良い関係が築ければきっと過去のことはどんどん忘れていくと思います🙌(とわたしも信じてます笑)
-
nica
ありがとうございます
そうなんです。あの時こうしていたら…といつも考えてしまって💦
分かると言ってもらえて少し気が晴れました😊
出産間近なんですね
ゆっくり過ごされてください🌟
私も今仲良くしてくれている友人たちを、これから出会う人たちを大切にしていきたいと思います。- 9月26日

mya🐰
それは、寂しくなりますね💦
ただ、自らLINE退会したし、そんな仲良しでもなかったから、結婚式は呼ばれなかったのは、当たり前だな、と割り切ります。
SNS断つ事は難しいかもしれないですが、中学時代の人達だけしかいないわけじゃないです✨
大丈夫ですよ🙆♀️
-
nica
ありがとうございます。
結婚式のことは私も当たり前だと思っています。初めは友人たちの写真みて呑気に「綺麗だなあ」と思っていました😅
ちょうど大学時代が人間関係トラブルが重なりに重なって精神不安定なときだったので、これも含めてトラウマになってしまってふとしたときに思い出してしまって💦
自然に時間が経つことを待つしかないですね…- 9月26日

たま
わかりますわかります!若いと色々ありますよね、、
自分がモヤモヤする性格だとわかっているので主なSNSはやっていません😂
私も昔、部活も一緒で尚且つ家も近くの友達たちがいたのですが、私だけ結婚式に呼ばれてないことを知った時はショックすぎました😭笑
周りの子もびっくりしていました😂
しかも私の親がたまたまその友人にバッタリ会ってしまったからか式の1週間くらい前に急に出席のお誘いが来たんですよ😂親が誘ってあげてとか言ったのかは謎ですが😂
急すぎてさすがに断りましたが、きっと向こうも親に会ってしまった手前誘うしかなかったけど断ってほしいと思ってるだろうなとかモヤモヤ考えました😂
その後共通の友人の結婚式で10年ぶりくらいに会って普通に話せて私の中では笑い話になりました😂😂
あれからみんな結婚出産、私は夫の仕事の関係で遠方に引越し、皆んな結局疎遠になりましたねー💦
お子さんが増えたり成長するにつれて新しい人間関係ができて忘れていくと思いますよ☺️☺️
私は産後ボケがひどすぎるのか産前の出来事がぼんやりとしか思い出せないです😂
-
nica
ありがとうございます
モヤモヤする性格はなかなか治せそうにないので、まずはSNSから少しずつ離れるようにしたいと思います😅
これから新しい人間関係を大切にしたいと思います🌟- 9月26日

きのこ🍄
ありがとうございます目
nicaさんは生後4ヶ月のお子さんがいるんですねー💓大変だけど可愛かろうです笑
わたしだけじゃないんだなぁって嬉しくなりました🤭
人を大切にするってむずかしいですよね…これからできる本当の友人なんて何人いるんだろうと思います。
子供ができるとママ友とか今から上手くやれるか不安ですが🫤過去の失敗をいかしてこれからはうまく人付き合いしたいです。!
共に無理なく頑張りましょう…!!
nica
ありがとうございます。
そうですね。まだ月齢が浅く娘と2人きりのことが多かったり、地域に知り合いもいないので、昔の関係を求めてしまっているのかもしれません。
繋がっていたい友人とは自分から連絡するようにしています。でもふとしたときに思い出してしまうんです😅
これから子どもが広げてくれる関係を大切にしていきたいと思います。