
義両親に「クリスマスプレゼント何がいい?」と聞かれたので絵本と答えま…
義両親に「クリスマスプレゼント何がいい?」と聞かれたので絵本と答えました。
「持ってない絵本がどれか分からないから一緒に行こう」と言われましたが義両親は共働きで、なかなか予定と時間を合わせるのが難しく、「この日!」と指定された日はクリスマス当日。
家族で出掛けるので断りました。
そしたら「一緒に行けないなら何も買ってやらないよ」と。
ちなみに、このやり取り1歳の誕生日にもありました。
約束してた日に夕方から子供がぐずって寝てしまって「今日はちょっと…」と断ったら「もう買ってやらないからいいよ」と拗ねました。
クリスマスプレゼントも、クリスマスに間に合わないならあげない!と…
正直頼んでないし、別にいらないです。
子供は貰えたら喜ぶと思いますが、「一緒に出掛けたい」という自分の思いばかり押し付けてくる義両親に私が疲れてしまって…
おもちゃも、大きなものは置けないし今あるもので足りているし私達から喜びそうなものは買ってあるので、当たり障りなく「絵本」と言ったつもりです。
どれがいいか、分からないと言われた時は「これ」と指定しましたが、「一緒に選びたい」と…
買っておいてくれれば取りに行くし、その時会えるのに…とにかく一緒に歩きたいみたいです。
気持ちはわかりますが、「じゃあ買ってあげない」なんて意地悪っぽく言われたら、もし子供がもっと理解するようになって同じような事を言われたら傷付くだろうな、と思うのでやめて欲しいです。
こんな義両親に、どう対応すればいいでしょうか…
主人は頼りになりません。
「悪気はない。うちの親も孫に会いたいだけだから」と。
- ぽん(9歳)
コメント

退会ユーザー
普段、会わせてあげてますか?٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

かっちゃん
義両親ガキか!って思いました😂
都合合う、合わないはあって当然だし
拗ねるってゆーのも…😅
-
ぽん
すぐ拗ねるので面倒臭いです…
- 12月15日

退会ユーザー
結構です。って言ってみたら、どんな反応しますかね?
ただの子供みたいだから、あえて。
-
ぽん
やんわり断ったりすると「気が強いのねー。あまり物事はっきり言わない方がいいんじやない?」と言われた事があります。
かなり柔らかく言葉を選んで言ったのに…- 12月15日

ねこ
面倒くさいですね(^_^;
旦那のお父さんが休みが週1で一緒にあんまり出かけれなくて会うとこれで子供に何かかってあげて!とお金をくれます。笑
一緒にいけないならお金でも、、って思いますね笑
-
ぽん
ほんとに現金が一番です!笑
私の親も「絵本って結構高いんだよー」と話したら図書カードをくれました。
義両親は現金は出しません…- 12月15日
ぽん
車で10分程の距離ですが月1です。
以前は週1でしたが、行くたびに嫌な思いをするので疲れてしまって…
部屋が汚く、子供がホコリを拾うと「神経質で嫌ね」と言われたり辛口のカレーパンを食べさせようとしてたり…
歩くと床がベタベタしてるのが分かるぐらい汚いです。
義母は「お姉ちゃんって呼びなさい!」と子供に教え込んでいます。外出先でも「ばーばじゃない!お姉さん!」と大きな声で言っていて恥ずかしいです。
髪はボサボサ、冬でもサンダル、化粧もしないような人で…
結婚式ですら留袖ではなくワンピース姿にポニーテールで出席していて私側の親戚全員引いてました…
主人に言っても「そこに住むわけじゃないんだから少しの時間だけ我慢して…」と。
なので月1にしました。
愚痴になってすみません…
退会ユーザー
お話伺うかんじでは、「普通」なお母さんじゃないなと思ってしまいました(´;ω;`)
ごめんなさい。
それはお付き合いするのしんどいですね。
旦那様が協力してくれないのなら
もう仕方ないですね。
私なら避けます。 助けを求めて
上手くやっていこうとしてるのに
投げやりな態度ならこちらもそれなりの
対応にしてもいいのでは?
正解は分かりませんが、
ご両親と上手くやってくためには
旦那様の力が必要なときもあります。
このままだとずっと自分がしんどいですよね。
避けられてはじめてお母さんも
何かに気がつくかもしれません。
頑張れとしかいえませんが
応援してます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶