
コメント

lii
小さい子がいるチロンさんに受付頼むってことは家族葬か何かですか🤔?
おんぶしながらでも大丈夫だと思いますが、受付も大事な役割なのでお子さんがぐずったりすると受付どころではないかと思います、、

みぃ
先日私の祖母のお葬式に子どもを連れてきましたがもうそれどころではありませんでした😂
ゆっくりお別れしたかったですが葬式の雰囲気に大泣き→慣れたら慣れたで遊びたい、動き回るでした💦
お子さんの性格やタイミングにもよると思いますがそれどころではなくなる可能性も高いです😅
旦那さんに子守りをお願いするか、旦那さんがやる、上記が難しけれはば旦那さんからお断りしてもらった方がいいのではないかなと思います!
-
チロン
お葬式の雰囲気って独特ですもんね💦
最悪の場合は旦那に少しの間子守りしてもらい、葬儀始まりぐずったら席を外した方が良さそうですね💦- 9月26日

ママリ✨
え、子どもさんいるのに受付って😅
実祖父の葬儀は家族葬でしたが、娘は1歳2ヶ月、弟の子どもが1歳1ヶ月、2人ともそれぞれにチョロチョロ走り回ってそれどころじゃなかったです😓
弟は夫婦で参加、うちは県外だったし旦那は仕事で遅れてきたのですが、基本的には実叔母の旦那さんが受付やってくれてました💦
(弟もできるときはしてましたが、奥さん妊婦さんだし無理せず適当に、って感じでした💦)
-
チロン
一歳すぎると自我が芽生え始めて止めると怒り出したりしますもんね💦
受付をやる様な血縁者が旦那、旦那の弟【未成年】のみしかおらず私に声が掛かってきたのかと思います…
妊婦さんは流石に無理してほしくないですよね!
子供が小さいうちも考慮して頂きたいものですね🥲- 9月26日
-
ママリ✨
うちは、弟(孫にあたるので旦那さまと同じ立場)も受付やってたので旦那様何するんだろう?って思つわてしまいました😓
どっちにしろ始まったらみんな着席するし、後から来た人とかは会場の人が案内してくれるし、そもそも子どもがグズったら抜けないといけないのに?
とちょっと謎です💦- 9月26日
-
チロン
正直私も思ってます😅
旦那にも聞いたら、何も指示は受けてない様なので嫁の仕事と義母は思っているのかもしれませんね💦
可愛がってはくれますが普段のぐずった時や、外食誘われても早く食べてくれるとかそう言ったことはないので、子供の事は自分でどうにかしてと考えているのかもしれません…- 9月26日
-
ママリ✨
旦那様から「妻は子どもの面倒あるし、俺が受付やるから」とズバッと言ってもらえるといいですね😓
- 9月26日

こてつ
1歳の子供がいて明らかに大変なのに、受付させるって😱💦
私も昨年末旦那のおじいちゃん亡くなってお葬式しましたが、子供たちみてるのでてんやわんやしてましたよ💦
受付は義理妹夫婦の旦那さん2人がやってましたよ🥲💦
他に受付できそうな方いないんですかね🥲🥲
-
チロン
私も正直どうして良いのか未だに迷ってます😥
そうですよね。
旦那様の、お爺様であればこてつさんが子守り中心になってしまいますもんね🥺
今回亡くなった祖父が私達夫婦の他に祖母と義母夫婦、夫の弟、義母の弟になり他の参列者の方は祖母側の親戚になるので受付できないのかと😓- 9月26日
チロン
家族葬で来ても15人くらいと聞いております💦
そうですよね。とりあえずおんぶでやろうとは思いますが、
ぐずった時を想定すると周りに迷惑かけてしまうので、難しいですよね…
lii
うちは今年3回ほどお葬式出ててこの間もお葬式でしたが、正直全てお葬式どころじゃなかったです💦
動き回るわ、走り回るわ、葬儀中も暴れ回って私は外にいたくらいです😣
こればっかしはお子さんの性格によるかと思いますが…。
他に頼める親族がいない、どうしても受付をチロンさんがしないといけないのならお子さんは旦那さんに預けますかね🥲
家族葬で、来ても15人ほどなら葬儀が始まる時にはある程度受付は終わってると思うので葬儀中は自分が見ますが受付してる時は旦那さんにお願いします。
チロン
お子さんもいて妊婦さんで3回のお葬式とても大変でしたね💦
最近、外でも沢山歩くようになったのでじっとはしていられないと思われます…
私が受付中に旦那が子守していた方が迷惑かからないですよね💦
分担してみます!