
口唇裂について、出産前に大学病院での出産を検討中。手術後の初診タイムラグや医療費補助について気になる。
口唇裂について。
お腹の子が両側性口唇裂があり、おそらく口蓋裂もあるだろうとの診断を受けて、いろいろ調べています。
そこでいくつか疑問があるので、もしわかる方がいたら教えていただきたいです。
①出産前にわかった方は、転院等して大きな病院で出産されましたか?先日大学病院に紹介状を書いてもらい詳細な検査を受けてきましたが、臓器に異常はなさそうだということで、現在妊婦健診を受けている県立の総合病院での出産を予定しています。現在通院している病院でも手術は対応しているようですが、私としては症例数が多い病院の方が安心かなという気がするので手術は大学病院で受けさせたいと考えています。出産後、赤ちゃんの初診までのタイムラグが発生することに、治りが悪くなる等何か問題はあるのでしょうか?
②手術を受けさせたいと考えている大学病院は隣の県にあります。その際、育成医療や乳児医療費補助等の関係でお金が戻ってくるとしても手出しが多くなってしまうのでしょうか?
まとまりのない文章ですみません。
よろしくお願いいたします。
- もちこ。(8歳)
コメント

わちゃ子
出産前なので、すごく不安な中生活されてると思います( TДT)
私の子どもが今年の3月に2歳で、軟口蓋裂の手術を、受けました。
口唇裂ということで、もっと早い生後数ヶ月での手術だと思いますが、妊娠中より手術は大学病院で受けたいとお願いしておけば、県病も対応してくれると思います。
大学病院希望なので、初診までに予約を取らないといけないタイムラグはあるかもしれませんが、それで手術の時期が伸びてしまうということはないとおまいます。
私は口唇裂の手術で有名な口腔外科の先生が県病に来て手術をするという方法でした。(心臓が悪かったので県病での術後管理が必要だったため)
②他県での手術希望ということだったので、子どもの保険証や受給者証は使えません。
ですから、一旦窓口で全額普段してお住まいの市役所で払い戻してもらう方法になると思います。
手術なので、それなりの額になりますので、他県での窓口で全額支払いしたのち、お住まいの市役所で払い戻し、それでも限度額を越えているようなら確定申告で越えた分が戻る申請をすることになると思います。
実家に帰省して、小児科にかかった時はやっぱり一旦全額窓口支払いで、後日住んでる市役所で払い戻しの手続きをしています。
不安だと思いますが、赤ちゃんにとっても、もちこさんにとっても、ベストな選択ができますように(///ω///)♪
もちこ。
詳しくありがとうございます!
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません( ; ; )
不安もありますが、より良い選択ができるように考えていこうと思います!