![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが3人いる女性が、夫に家事をもっと手伝ってほしいと感じています。夫は仕事が忙しいですが、家事はほとんど手伝わず、彼女はどう強く言って良いか悩んでいます。
うちには6,5,3歳の子どもがいます。
私は週3日のパートで下2人は幼稚園、一番上は小学生です。
毎日家事育児が大変です。
主人の仕事も大変なのは分かりますが、早く帰って来れた日くらい家事を少し手伝ってくれないかなと思います…
今までもずっと言ってきて多少はしてくれてはいたのですが、子どもたちの手が離れつつあるのもあるのかほぼ家事をしてくれません。
自分の中ではしているつもりなのかもしれませんが、唯一するとしたら夕飯の食器を下げて食洗機に入れて少し水回りを掃除してくれるのみです。
それも週にやって2回程度。
私が仕事でいない自分の休みの時は片付けと掃除機はかけてくれていますが、休みの日のやってくれる家事はそれだけです。
正直片付けと掃除機って毎日やらなくてもいい家事だと思うんです。
それよりも買い物をして晩御飯を作ってくれないかと相談したことがありますが、嫌だと言われました。笑
せめて買い物はしとくから、晩御飯をつくってと言いましたがそれも嫌だ〜としてくれません。
素直に嫌といいます。
仕事も忙しい仕事をしていて、遊ぶこともありませんし、子ども達ともしっかり遊んでくれます。
いい父親だと思います。
が、全然良い旦那ではありません。笑
なぜか付き合っていた時はそうでもありませんでしたが、記念日に花束をくれるようになりそういうところはマメになりました。花束より自由な時間が欲しい。笑
私は記念日なにもしません。笑
私は主人にもう少し家事を手伝ってと強く言っても良いのでしょうか。
週3日のパートで暮らさせてもらっている分どこまで言っても良いのか…
子ども達3人ともやんちゃで仕事の方が楽だと思ってしまう自分もいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お互いの価値観などもあるので
しっかり話し合うのが良いかもですね☺️
本当に花束より自由!わかります🤣🤣🤣
急にしてってお願いするより
最初は月1から徐々に増やしていくのも良さそうですね🙋♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なんて働いてないのに、毎日夕飯の食器は洗ってもらうし自分の分のみ、お風呂洗いや寝かしつけ、ゴミ出しやってもらってます。休日は朝御飯と洗濯も、、やらないと文句言います。もちろん夫婦それぞれだと思いますから、少し頼んでも良いと思いますよ👍️
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。
夫婦のルールをうまく作っていくことが大切ですね!!
ありがとうございます!- 9月26日
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
週3日のパートで暮らさせてもらってるからどこまで言って良いか…は考えなくてもいいと思います😊
はじめてのママリさんがいるからご主人は働けているし、逆にご主人がいるから生活ができるので、お互いいるから生活が成り立ってるので外で働いてるから偉いとかはないはずです🙆♀️
私は今育休中ですが、洗濯、食器洗いは夫にやってもらってます笑
ゴミ出しなんかはもはや私はなんのゴミの日なのかも把握してません。笑 夫が集めて、ゴミ袋もセットし、持って行ってくれてます🤣
お子さん3人いて大変でしょうし、もっと協力してほしいこと伝えてもいいと思います😊
うちの夫は結婚した時全然料理できなかったのですが、少しずつ練習して今はメイン、副菜、お味噌汁まで全部作れるようになりました。でも手際良くできないから苦手意識があるのと、私が作った方が美味しいとのことで進んでは作ってくれません💦もしかしたらご主人もうちの夫と同じ気持ちなのかな?と。ご飯作ってくれたら楽だなぁという気持ちはわかりますが、何ならやってくれそうか話し合ってみてはいかがですか🤔?
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!一年前くらいは味噌汁や時々おかずまで作ってくれていました。
自分の自由な時間がなくなるのが嫌だと言って今はやってくれません。
私なんてほんとに自由な時間なんてないのに働いていないってだけでそんなの関係ない雰囲気が出ててすごくムカつきます。笑
生理前になると毎回もう腹が立って腹がたって仕方ないんです😢そんな自分も嫌で。
何度も話し合いましたが一時的にやってくれるようにはなるもののイヤイヤやっているのもわかるし、そのうちやらなくなって今に至ります。
何度言えば良いのか…
本当に疲れます。- 9月26日
はじめてのママリ🔰
そうですね。
これから徐々にしてもらえるようにアクションかけていこうと思います。
ありがとうございます!