![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎月の情緒不安定で離婚を考える女性。子どもの欲求と夫とのズレに悩み、将来に不安を感じています。同じ経験をした方いますか?
「同じような心境の方いらっしゃいますか?」
「これはPMS等の一時のココロの変化でしょうか。。?」
毎月、排卵前後や生理前後になると情緒不安定…
旦那は「またブツブツ言いよるわ」とめんどくさそうな態度。
このモヤモヤを理解してもらえず、邪険に扱われ…
その度に、離婚を考えてしまいます…
この人といて幸せなのかなー…って。
嫌なことばかりが浮かんできて、
良い所が出てこなくなり…
独りになったほうがお互い気が楽なのかなってどんどん思うようになってます。
結婚して4年目。
子どもは居ません。
37歳で子どもは欲しいと思っていますが、
夫は出来たらいいね、ぐらいの感覚…。
そこの微妙なズレもあり。
この歳ですでに高齢出産の域に達していて、
そんな感覚で簡単に子どもなんて出来ないのに…
そんな安易な考え方も嫌で。
あたし一人で焦っている状態…
何度か排卵日のこととか話はしましたが?
動物じゃないんだから、とか。
そんな気になれない、とか。
結婚する前は、歳が歳だし?
早く子どもも産みたいね、って言ってたけれど。
今になって思うと、性格上そんなに深く考えてなくて。計画性もまったくない…
それっぽい言葉を並べて言うけど?
じゃあどうしていくか?先を見据えていってるか?と言ったら全然そんなことはなく…
その日暮しな人なので、先のことなんて考えていない。と言うことに、しばらくして気がつきました。
それは、あたしの見る目がなかったこともあり。
結婚前に気づいておけば…と今になって後悔。
仮にもし産まれたとしても?
この人とだったら育てていく自信はないなとかも思ったり。
でも、私自身は子どもを産みたい思いはあります。
毎月毎月そうやってモヤモヤするのが嫌なのですが…
同じような心境の方っておられるのてしょうか。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
離婚ってすぐ考えるのとりあえずは辞めときましょ💦💦
多分そうやって思い詰めるのも結局PMSが原因だと思いますよ^ ^
私もイライラとか情緒不安定で夢でも大泣きしたり起きたらすんごい疲れてることあります💦
もちろん旦那もいくらPMSがすごいって事前に言ってても本人やったことないからもちろんわかるわけもないしいつもよりうるさいなとか思うの当然かなって感じです。
自分の求めてる完全な人なんていないし、求めるだけわがままってもんかなって思います自分は。
イライラしてきたなと思ったらとにかく黙る。が鉄則です…口を開くとどうしても愚痴とか怒るとかしかできないし…自分の中で解決が1番ですよ^ ^
あとはもひどかったら命の母高いけどおすすめです。すこし良くなりますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしなら早く別れます、、
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
情緒不安定なのは、あたしがどうにかすべき点ですが…😔
子どもが欲しいと思う所での微妙なすれ違い…
ここから同じ思いでいかないと?
仮に赤ちゃんができたとしても、そこからまた子育てで意見のすれ違いが起こりそうなのも心配です。
その点では、
あたしも自分が気持ちが安定している時にしっかり今後のことを見据えて行きたいな、と思いました。
貴重なご意見、ありがとうございました🙇♀- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
こどもは年齢が高くなるほどむずかしくなりますからね、
- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
そこが一番ひっかかっています…
再婚できる可能性があるかと言われたら?
そちらも難しいですがね、、苦笑- 9月25日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
やはり…PMSのせいですかね…😔?
すぐに結びつけてしまうので、悪い癖です💦💦
男性には理解は難しい所ですよね。。
自分の父親が思いやりのある人なので、距離を置いてくれたり、それでも遠くから気にかけてくれたりしていたので…夫とつい比べてしまっていました。
そうなんです💦
口を開けばついつい愚痴を…いつも気になっていたアレやらコレやら…😔💦
イライラして攻撃しているのもただの八つ当たりですよね…反省します。
ホルモンバランス、自律神経乱れないように、
大豆製品は摂るようにしたり、食生活は気をつけていますが?
そろそろ「命の母」も考えてみます!!