※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫥
妊娠・出産

出産前の状況で里帰りするか、家で過ごすか悩んでいます。上の子を預けるかも迷っています。皆さんはどうしますか?

長くなりますが良かったらアドバイス下さい🙇‍♀️

11月初めが予定日の経産婦です。実家も義実家もわりと近く頼れます。実家の方がもちろん頼りやすいですが、あいにく実母が一昨日足を骨折してしまい、全治1ヶ月半ぐらいです💦実父も頼れますが運送業で働いていて、なかなかの変則勤務です💦義母は無職でいい人で頼み事も何でも聞いてくれますが、やはり私的に気を遣ってしまってちょっと頼りづらいです💦
上の子は保育園に通ってて、家から車で30分義実家から車で15分実家から車で40分ぐらいのところにあります。
2人目の出産、旦那に頼れるのが1番なのですが、残念ながら10月の末から海外出張に1週間ほど行く予定です💦
こんな時期に出張😩と旦那に思うことは山ほどありますが、、、(笑)まぁ仕事だから仕方ないとして😩😩😩

里帰りするべきか、このまま陣痛が来るまで家で上の子と(旦那と)過ごすべきか、、、迷っています💦
病院まで家から20分、実家からだと10分、でも帰るとなると上の子の保育園が遠くなるしなーと思ったり、、😅
でも陣痛って一体いつ来るかわからないじゃないですか!?💦もし旦那の出張中に家で陣痛来たら、、とか考えたら、やっぱり実家に帰ろうかなと思ったり😩

上の子をなぜ義実家に預けない?と旦那とちょっとした喧嘩になりましたが、私がちょっと義実家にあんまり預けたくなくて、、😅上の子を義実家に預けたら、なかなか会えないうえにテレビ電話とかしづらくないですか?💦実家には何の気兼ねもなくできますが😅
5日間だけと割り切って義母に預けるか、、でも旦那の出張と被ってしまったら旦那もいない中義実家、、、うーんって感じで😅

皆さんだったらどうしますか?里帰りするならいつから帰ったらいいかもアドバイス欲しいです🙏💦
文章めちゃくちゃですみません、、😱

コメント

とまと

大変な時期に色々重なってしまいましたね💦
私だったら自宅で過ごして、出張の1週間のあいだに陣痛がきてしまった場合は自分は産院へ行き、実父に連絡して義実家に上の子を送ってもらい、義実家に預かってもらうかな…と思いました。
出張の1週間だけ実家に帰るのもありかなと思いましたが、結局その期間に陣痛がきて出産、入院となったら、ママ不在の実家で上の子のお世話できる人がいないので、義母に頼るしかないかなと思いました💦
テレビ電話は遠慮せずしましょう!!!

♥️

今3人目妊娠中で、産前も産後も里帰りはしない予定です!
私も同じく産院は自宅から20〜30分、実家からは15分程です。
陣痛がくるタイミングによってはめちゃくちゃ渋滞する道&2人目が自宅から産院についたときには子宮口全開で叱られたので正直恐怖です!!笑
でも両親は仕事をしていて義実家は遠方なので、実家にいてもストレスが貯まる&結局ほとんど一人なので保育園が遠くなるだけでメリットがなくて💦
2人目同様陣痛タクシーの手配をしてます!
厄介なのが、コロナで上の子も立ち入れないことです💦
両親か夫が家にいるならセーフですが、私一人きりの場合は連れて行くしかないので、そのパターンを産院に相談しておくつもりです!
うちは夫がいるので保育園の送り迎えを頼みますが、🐶さんと同じ状況なら子連れ入院ができる産院で産みます!
近くに1軒あるので…お近くにそんな産院はありますか??