※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maa
家族・旦那

産後1.2ヶ月ほどガルガル期がありました。今はましになりましたが、義家…

産後1.2ヶ月ほどガルガル期がありました。
今はましになりましたが、義家族やその親戚や知り合いなどに抱っこされると心がザワザワしたり、嫌だなぁと思うことがいまだにあります。そういう方いますか?
もう5ヶ月にもなるし、我慢?というか克服しないといけないのかな?とも思います。。

皆さんはどのように乗り越えられましたか?
同じ状況の方、先輩ママさん
アドバイスいただけたら嬉しいです🥹‼️

コメント

なな

めちゃくちゃガルガルしてました!!!😂
6ヵ月くらいから少しずつ落ち着いたと思いますが、まだまだ義理家族に預けるのは少し抵抗があったと思います💦
子どもを守らないとっていう母親の本能だと思うで、無理に自分を否定しないで、ゆっくりホルモンが落ち着くのを待つので構わないと思います😊✨
そのうち、少し義理家族に預けて、自分が用事できて助かった!って思える日がくると思います✨

私は妊娠して、また旦那へのイライラが止まらなくなっています😂
多分、産まれたらまたしばらくガルガルします!!😂
ゆったり頑張りましょうね😊

  • maa

    maa

    ご丁寧にありがとうございます😭‼️
    まだ預けたことはないのですが、
    再来月どうしても預けないといけなくて、、それを今考えると心がザワザワします、、😂😂

    そうですよね、母性本能ですよね。。落ち着くのを待ってみます😭

    旦那へのイライラわかります。。わたしも妊娠中からイライラ、未だにイライラがとまりません😇笑

    ご妊娠中とのこと、お身体大事に、穏やかにお過ごしください☺️🧡
    ありがとうございました。

    • 9月24日
ママリ✨

1年近くはガルガルしてました😅最近落ち着いてはきましたが、「そもそもわたし義親も義親戚も嫌いだわ」って、気づきました😊

預けたことないし、今後も預けるつもりもないです😊
会う回数も少ないし娘も9ヶ月で歩いたので義親ほとんど抱っこしてません。
義親戚に至ってはあってもないです。