![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中でタイミング法をしている女性が、病院での先生の指示に疑問を持っています。排卵予定日や基礎体温管理アプリの情報と照らし合わせて22日にタイミングを取ることについて悩んでいます。
妊活中でタイミング法をしているのですが、つい先日病院にて『もうすぐ排卵するから22日にタイミング取ってね』と先生から言われました。
でも自分では基礎体温管理アプリを見て、今月は無排卵かな?と思っていたので、先生の言っていた事を本当に信じて良いのか、生理日から計算して22日にタイミングを取るのは明らかにズレているのではないか…などなど、色々と考えてしまいます。。。
最後の生理日 9月4日〜10日
排卵予定日 9月16日
次の生理予定 10月1日
分かりやすいようにグラフ載せてます!
タイミング法にて同じような経験をされた方や、グラフを見てどう思うかなど聞かせて頂けたら幸いです!
もう生理日から20日経ってるのに低温期のままですし、個人的には今月は無排卵だと思うのですが…🥲
なんで22日にタイミングを取るよう言われたのかも疑問です。
生理不順とかではないですし、毎月ほぼ予定通りに生理はきてます。
生理開始から20日経っても基礎体温が上がらない場合、きっともう今月は排卵しないですよね…
無知でしたらすみません😞
- ちゃん(妊娠16週目, 1歳4ヶ月, 1歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生理不順じゃなくても唐突に排卵日がずれることはそこまでおかしいことじゃないですよ😊
病院で卵胞チェックをしてもらってもうすぐ排卵するよと言われたんですよね?そうであれば22日までまだ排卵しておらず、なので体温が上がってないことも納得です。
22,23日は若干体温が右肩上がりっぽく見えるので明日明後日と徐々に上がればそれで高温期です😃
ちなみに排卵済みのチェックはなかったのでしょうか?🤔それがあるとより確実に排卵したと納得できるのですがないと不安ですね😢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の場合、排卵チェックでもう排卵してますね〜と言われましたが、毎回排卵痛あるのにおかしいな?と思ってて、その数日後に排卵痛らしきものがありそのタイミング取ったら妊娠しました🥹🙌🏻
なので先生の言うことで外れてることもあると思います🤨
22日にタイミングを取るように言われたなら一応取ってみてもいいのかな?とは思います💡
-
ちゃん
回答ありがとうございます!😢
同じような境遇で少し安心しました🥲
私も排卵痛らしきものが毎月あるのですが、少し前にそのような痛みを感じでそろそろかな?と思っていたのに体温上がらず、じゃあ何だったんだろうと思ってました😓
今も少ーしだけ鈍い痛みがありますが、生理予定1週間前になると毎月この状態なので、生理近いよ!って痛みなのか排卵だよ!って方なのかもう全然分からないです🥲- 9月24日
-
退会ユーザー
分かります、そういう謎なときありますよね🥺自分の身体は自分がいちばん分かってるので、ちゃんさんが思うタイミングでしてみたらいいんじゃないかな?と思います☺️- 9月24日
-
ちゃん
ありがとうございます😢
もう数日、基礎体温測りつつ様子を見てみようと思います!!😊- 9月24日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
私もタイミング法してもらいましたが
排卵はD29でしましたよ。
その間に何回もこの日、この日と指示されましたが
ハズレて最後に注射したので確定排卵でタイミング取って妊娠しました。
-
ちゃん
回答ありがとうございます!!
そういうこともあるのですね😳💦
先生の言うことが全部正しいというわけではないと分かりました!
まだタイミング法始めたばかりなので、次回からは少しでも疑問に思ったことは全然に聞くようにしたいと思います。- 9月24日
-
ゆり
一応卵胞のサイズ見ていつ排卵しそうと言ってるので
言われた日は全部タイミング取った方がいいですよ。
相手は私たちよりプロですし
何より卵胞見て言ってるんですから。
なので外れることはありますけど、外れても次はいつと言ってくれるので
排卵するまで根気よく通院しかないです。
無排卵かどうかは人によりますし
先生がどのタイミングで無排卵と判断して強制リセットさせるかですね。
私はD20でもう全く卵胞が育ってないので次回次第でリセットと言われ
次回のD22でいきなり右に15.8mmの卵胞が育ち
D27で21.8mmになったので注射して強制排卵
D29が排卵日でした。
で妊娠しました。- 9月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
基本的に排卵があるから生理がくる、という周期なので生理日から排卵日は予測でしかないです😌生理予定日もずれることがあるので1週間くらいは普通にずれてもおかしくない範囲かなと思います!
基礎体温は私は測っていたけどあまり当てにならず、排卵検査薬を使って妊活にのぞみました😌
-
ちゃん
回答ありがとうございます!!
今朝基礎体温を測ったところ少しだけ体温が上がっており、たぶん高温期に入ったのだと思います!😊
基礎体温だけでは100%とはいえないようなので、私も排卵検査薬の使用について検討してみようと思います!😌
ありがとうございました😢😢- 9月25日
ちゃん
ご丁寧な回答感謝します😢
まだタイミング法を始めたばかりで今回で2回目だったのですが、今回先生には『排卵したかどうか確認したいから見てみようか』と言われて内診した感じでした😣
言われるがまま診て頂き、その後説明にて『もうすぐ排卵するね、22日くらいかな?22日にタイミング取ってみてね』と言われ…
不妊治療に関してあまり詳しくないなりに色々調べたり気になることはすぐ先生に聞くようにしているのですが、『○日にタイミング取ってね』と明確に言われたことが今回初めてだったので(1回目はもう排卵した後だねと言われたので指示などはありませんでした😣)、普通ならもう排卵してるだろうしこんなにアプリとズレが出る?と不安になりました💦💦
退会ユーザー
疑う気持ちもよく分かります🥺💦生理不順がないと、たまたまだとはいえいつもと違う日にタイミング取れと言われたんですもんね💦
私は今通算1年半くらい通院してますが、初めの頃は排卵検査薬使いながら本当に排卵日当たってるのか?😒と疑いながら通院しておりました。先生もその時の卵胞の大きさを測って推測で排卵日を当てるので、思った以上に排卵が早いこともありましたし遅いこともありました。
それと基礎体温の上がり具合と排卵がズレることが結構あります。排卵する前に若干上がり始めてたり、排卵しても2日ほど低温だったり・・・
あと別日に排卵した感覚があったとことですがもしかしたら排卵してたかもですね。卵胞が時間差で2個育って先に大きくなったほうが排卵したとか🤔ただプロゲステロンの排出が少ないばかりに体温が上がらなかったなど・・・。
なにせよ、先生が今ある卵胞を見て排卵しそうなタイミングを指示してるならタイミング取ることに損はないと思いますよ😊✨
ちゃん
みゆうさんも通院されているのですね!
心強いです、ありがとうございます。
基礎体温で今の自分の身体の状態が分かると思い信じきっていましたが、言われてみれば確かに生理予定日当日に低温期になって予定通り生理が来たと思えば、別の月は生理予定日に低温期になってから2日目で生理が来たりと、生理に関しても変動はありました…。
プロゲステロンの関係で体温にも影響がでたりなどもあるのですね😢
色々と勉強になります😣💦