
市の検診で診察に不安。医師の対応が適当で、淡い絡みにも理解なし。急ぎの対応に疑問。他医師も同様か。南区の検診で。
昨日、市の4ヶ月検診に行きました。
保健師さんとの面談、体重・身長・頭囲測定と終わり、最後に診察だったのですが、診察してくれたお医者さんのやり方が適当に見えて、ちゃんと診察してくれたのか不安になりました。
まず何を言ってるのか全く分からず(早口&おじいちゃん先生だったので…)、聴診器もじっくり聴かず0.5秒くらいチョチョチョチョっとあてるだけ。。
うちの子は淡がよく絡むので見て欲しいと書いてたんですが、それも何言ってるか分からず(笑)
ベテランっぽいからそれだけでもわかるのかも知れないけど、見てるこっちとしては「それでわかるの?」と不安でしかなかったです…
人数多いから早くしないといけないのはわかるけど、そんな感じ!?と思ったのですが…
他に何人かお医者さん居たので、当たった先生が悪かったのか…
何かモヤモヤしてます(笑)
市でやる団体の検診ってそんなもんなんですかね?
ちなみに福岡市南区の検診でした。
- ママ☆ちゃんきー(8歳)
コメント

m-t
いるいる!
適当じいさん!笑っ
そんなときは小児科に行って診てもらいましょう☺︎

ママ🫧🤍
もう慣れすぎてそんな感じになっちゃってるんでしょうね🙄
先生からしたら大勢いる赤ちゃんの中の1人かもしれないけど、親からしたら他の誰でもないたった1人の自分の赤ちゃんなんだからスピーディにするとしても丁寧さは見せてほしいですね😫💔
私と娘が4ヶ月健診に行った時はベテランそうな女医さんでしたがしっかり診てくださってアドバイスもくれました!
もしモヤモヤ気になるようなら小児科に行って、市の健診でこんなことがあったので心配で、、もう一度しっかり診てもらいたいとお話してみたらいいと思いますよ☺
-
ママ☆ちゃんきー
そうなんですよね~
本当そんな気持ちです。。
慣れてるからってスピーディー過ぎるのも困ります😅
しっかり診て下さったとか羨ましいです✨
やはり当たったお医者さんが悪かったんですね…
小児科で聞いてみる事にします。
回答ありがとうございます😄- 12月15日

木だらけ
いますよね…
よぼよぼ先生(・_・;
健診は健康な子どもが前提なので、心雑音やリズム不整がないかしか聞いてないと思います。(おそらく…)
団体健診も減ってきてますよ。
転勤してきましたけど、都会は個人健診でびっくりでした。
上の方が言われてるみたいに、予防接種とかで小児科に行く時に心配なら聞いてみていいと思います。
-
ママ☆ちゃんきー
よぼよぼなのに口だけは達者(?)なのに、何言ってるか分からないという…(笑)
心音もちゃんと聴けてる?ってくらいチャチャっとな感じで⤵
団体検診は3歳までにあと2回あります。
もうあの先生嫌だなー(笑)
はい!!小児科でちゃんと聞いてみます☆
回答ありがとうございます😄- 12月15日

うるるん
居ますね、内科でも小児科でも適当にみてんじゃないの?って言うおじいちゃん先生(笑)
何言ってるか伝わらないなら、通訳つけてほしいね。実際私のいってた病院は、凄い教授だけど言ってることが分からない先生がいて、助手が通訳でした(笑)
どうしても気になるなら、信用できる小児科にもう1回連れていってはどうでしょうか?
お産したのは総合病院じゃないかな?
普段の予防接種をしてる小児科に相談できないですか?
あとは、市の相談窓口とか保険婦さんの相談とかあるところもあるので、探してみてはどうですか?
今回は当たった先生が悪かったと諦めましょう。
というか、私はまだ集団検診の経験無いので
1月に1歳半検診ではじめて集団検診です。
同じ思いしそうで今からハラハラしてます
-
うるるん
ごめんなさい、話が途中になってましたね。
産んだ病院が総合病院なら、小児科ついてるので診てもらうのも手ですよ。
産婦人科専門だと無理だけど(^_^;)- 12月15日
-
ママ☆ちゃんきー
本当、通訳必要でした💦(笑)
「~だからね、~だからね」って、「ね」しか聞こえなかったです(笑)
掛かり付けの小児科でちゃんと診てもらう事にします。。
保健師さんにも淡の絡みのお話はしたんですが、診察で先生に診てもらってって言われたので…
当たる先生によっては微妙な検診になると知りました💧(笑)
せっかく楽しみにしてた検診だったのに…
うるるんさんはそんな事ないといいですね✨
回答ありがとうございます😄- 12月15日

退会ユーザー
看護婦さんが通訳してくれるくらい聞き取れない先生に出くわしたことがありますw
私は我慢できず吹き出して笑っちゃいましたw「先生ヤバい!!」って笑ったら、看護婦さんも大笑いして、先生だけ「んー?」ってwwwまぁそれはそれは和やかななwww
でも、必要なのは和やかさではなく、ちゃんと診て、触れて、しっかり説明してくれる安心して子どもの命を任せられるお医者さん!
ママの責任として、小児専門のかかりつけ病院での健診と、予防接種をオススメします( ^ω^ )
-
ママ☆ちゃんきー
和やか空気にもなれないくらい一方的に話されました💦(笑)
掛かりつけの小児科でちゃんと診てもらいます。
回答ありがとうございます😄- 12月16日

meeeeeei
私も昨日行きました!!
まさにおじいちゃん先生にあたりました!笑
パッパッパっと終わりなんだか質問するまもないぐらいでした😂💦
もう少し親身になってくれてもいいのにー、、
-
meeeeeei
間違えました!一昨日なので一緒ですね🙆
- 12月16日
-
ママ☆ちゃんきー
えーっ!!!!!一緒の日だったんですね♡
しかもおじいちゃん先生(笑)
本当、質問する間もなかったですよね💧
あの人数をさばくのに早くしなきゃいけないのはわかるけど、保健師さん含め流れ作業的な感じにガッカリでした。。
また1歳3ヶ月検診(でしたっけ?笑)で一緒になるかもですね♬
回答ありがとうございます😄- 12月16日
ママ☆ちゃんきー
やはり居るんですね😅
小児科が一番安心ですよねー✨
そうします(*^_^*)
回答ありがとうございます😄