
妊娠8ヶ月で寝汗がひどく、疲れやすい。味覚変化もあり、逆子で入院の危険も。休息が必要です。
いつもお世話様です。
妊娠8ヶ月。
38歳。
質問ではないですが。
ちょっと弱音吐いてもいいですか?
最近、寝汗が凄い。
夜中に寒くて目がさめる。
気づけば汗ぐっしょり。
着替えてまた寝る。
これの繰り返し。
寝不足だぁ。
朝食、お弁当、夕飯、洗濯、これだけの事なのに。
妊娠前は普通に出来たのに。
すぐ疲れてしまう。
仕事してないだけいい。家にいさせてもらえるし。
でも、妊娠してから味覚が、、。
かなり薄味で作っても美味しくない。
旦那さんに美味しご飯を食べさせたいのに。
不妊治療3年目で授かった大切な命。
せっかく旦那さんが立ち会う気持ちを持ってくれたのに、逆子。
お腹の張りも張り止め飲んでなんとか現状維持。
子宮口も3cmでギリギリ入院なし。
休まなきゃ。
逆子、治るといいなぁ。
- 🌟にゃちゅ🌟
コメント

退会ユーザー
まだ8ヶ月だから逆子治りますよ!!
私も今8ヶ月で寝苦しいのわかりますけど、あんまりネガティヴになりすぎると赤ちゃん心配すると思うから頑張りましょ!

ぽで
夜中の寝汗、わかります‥!
夫とは一緒に眠れません。
体感温度❔が違いすぎて‥
これから出産まで、頻尿、腰痛、足がつる、などなどでますます寝不足になりますね(^^;;
私は今朝方、大量の鼻血で目が覚めました!
妊婦、しんどいですよ。
2回目ですが、やっぱりしんどいです。
くじけそうな時は愚痴りましょう!
毎日毎日幸せ気分じゃいられませんもん!
-
🌟にゃちゅ🌟
ありがとうございます😊
頻尿、腰痛、足つり、全部ありました。
鼻血で流血はないですが、鼻水に混ざって少量くらいです。
鼻血、やっぱりのぼせか何かでしょうか。。
頑張りまーす- 12月15日

ねこりんりん
妊娠してから出来なくなったことなんてたくさんありましたよ!
すぐ疲れるのも仕方ないんです*\(^o^)/*だって24時間、休むことなく赤ちゃんに栄養送ってるんですから( ^ω^ )
いいんですよ!出来る時に出来ることをやれば\(^o^)/
寝れる時に寝れば( ´ ▽ ` )
-
🌟にゃちゅ🌟
もともと体力が無い方で、年齢もあるのか疲れ方が尋常じゃなくて😅
旦那さんも疲れてるのに炊事、洗濯など手伝ってくれます。
それでも、フラフラで。
最近は張り止め飲んでいても、お腹が張るので、すぐ横になるようにはしているのですが。。
もう少しなので、無事に産めるように無理しないことを頑張りまーす。- 12月15日

コッシー
妊娠中はすぐ疲れるのは仕方ないですよ!
私も疲れるしずっと眠いし。産休入る前は会社でも眠気と格闘、帰ったら即寝る➡旦那に起こされて晩御飯って感じでした。
産休入ってからもやはりすぐ疲れるから思ったよりやりたい事はやれず、家事の合間に何回も休憩してましたし、しんどいときは家事放棄してましたよ(^^;
これから、益々夜は寝れなくなる可能性あるので、遠慮なく昼間もゆっくりすごした方がいいですよ!
あと、逆子は、帝王切開が嫌ならつらいかもですが、逆子自体は赤ちゃんに何の問題もないそうですよ!あくまで産まれる時だけの問題だそうです。なので、あまりストレスに感じ過ぎない方がいいですよ!
うちの子は直前までクルクル回ってましたから。
-
🌟にゃちゅ🌟
ありがとうございます。
9カ月に入りましたが、娘はお腹の中でグルグルしています。
ただ、左右には回転しますが上下にはしなくて(笑)
ちょっと前まではでんぐり返ししてたのになぁ〜。と。
平均的な大きさだけど、ちょっとだけ小さめなので、まだ回るかもしれませんね。
産んですぐだけたらと思い、カンガルーケアを希望していたので、ちょっと残念な部分はありますが、安全、無事に産むのが一番だと思っています。- 12月15日
-
コッシー
ちなみに…。
私はもう予定帝王切開だったのでわかりませんが、カンガルーケア、普通分娩だとどのぐらいさせてもらえるのですかね?
帝王切開でも、ちょっと違うかもですが、産まれてちょこっと処置終わったらすぐに、横に連れて来てくれて、手術中だから抱っこはできないけど、私の腕に腕枕というか、添い寝みたいな感じで赤ちゃんと触れあえるようにはしてくれましたよ!- 12月16日
-
🌟にゃちゅ🌟
そうですね。
触れ合いはよほどのことで全身麻酔でなければ、あるでしょうね。
何かの研究データで、カンガルーケアをすると母乳の出が良くなったり、子供がキレにくくなるとあったので。。
因みに、カンガルーケアは生まれたての新生児を胸に密着させる事なので、触れ合いはとはちがいますね。- 12月16日

退会ユーザー
妊娠してると疲れやすいですよ。
今まで出来た事ができなくなるともどかしさとストレスで更に疲れちゃいますよね。
私も切迫ぎみで薬を服用しながら、自宅安静中です。
家事、上の子の育児を主人にまかせ、ほぼ寝たきり生活です。
たくさん愚痴ってスッキリしましょう(^_^)
逆子はまだ治りますよ。
上の子の時に逆子になり、切迫だったので逆子運動せずに治りました。
赤ちゃんに頭は下だよ~と話しかけるのも良いですよ。
-
🌟にゃちゅ🌟
ありがとうございます😊
お身体大丈夫ですか?
私も張り止め飲んでいても張ってしまって。。
家事は任せるのは難しいですが、夫は協力できで助かります。
9カ月目に入りましたが、お腹の子が平均的な大きさだけど小さめなので、まだ回ってます。ただ、左右になので、出来れば上下に回って欲しいです😅
夫と私で、頭はこっちだよと言って撫でていますが娘はお腹の中で何かかだ割りがあるのかなかなか一筋縄ではいきません(笑)
でも、動いているのは元気な証拠なので、嬉しいです😊- 12月15日

snow
寝汗と味覚の変化すごくわかります!
私は暑いといって布団を蹴ったり足を出したりしてたのですが、旦那が「冷やしたらダメだよ!赤ちゃんのために我慢して💦」って布団をきっちり被せてくるので、風邪ひきました😂
悪気ないし怒れなかったですw
味覚も変で同じ味付けで作ってるはずなのに、自分の今までの味付けと違うんですよね😅
旦那に味わからなくなったこと伝えて、直してもらってます😂
眠たいときには寝ましょう❗
今しかこんなふうには過ごせないと思って満喫しましょう🎵
-
🌟にゃちゅ🌟
旦那さん一生懸命で微笑ましいですが、風邪大丈夫ですか⁉︎
私も味は濃い目にして、味見してもらっています。
横になりたい時になれるだけでもありがたいです。- 12月15日
-
snow
微熱程度ですみ、治りました(*´∀`)♪w
味見してくれるっていうのが、仲良しな感じしていいですよね(^^)
あと2カ月妊婦生活リラックスして過ごせるといいですね!
赤ちゃんのためにも✨- 12月15日
-
🌟にゃちゅ🌟
ありがとうございます😊
風邪治って良かったです。
昨日のカレーは薄かったらしく(笑)
それでも文句言わず食べてくれるので切ないやら、ありがたいやらです。
もう少しなので、無理せず、楽しみたいと思います。- 12月15日
🌟にゃちゅ🌟
書き込みありがとうございます。
ネガティヴにならない為に吐き出しました☺️