※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

新居にスパイスニッチを作らなかったことを後悔しています。調味料を置く場所として、皆さんはどこに置いていますか?

新居にスパイスニッチ作ればよかったと今更思ってます。
でももう変更できないです😭💦

スパイスニッチ作った人もそうじゃない人も、
調味料って写真の丸した場所に大体置くものなのでしょうか?

今住んでるアパートでは写真の丸した部分に調味料置く
ラックみたいなの置いて調味料を並べてます。
それらが置いてある分作業スペース狭くなってるし、
スパイスニッチ作ればよかったーと心の中で嘆いてます😱

この場所以外にも調味料入れる場所に最適な箇所があればスパイスニッチのことは頭から離れるけど、
そこがやっぱり1番調味料置き場に最適ならば、
なかなか悔しさがぬぐえません😱

みなさん調味料どこにおいてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

腰壁なくてフラットなのでここにいれてます❤️

  • ままり

    ままり

    なるほど!
    そこに今度から入れるようにしようかな😀
    コンロにも近いですし使いやすそうですね🙂

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構奥行あるので結構入りますよ❤️

    • 9月24日
  • ままり

    ままり

    スパイスニッチなくても大丈夫ですね😣
    少し心が落ち着きました😊

    • 9月24日
さくらもち

わたしもあおいさんと同じところに置いてます☺️

  • ままり

    ままり

    そこに調味料入れる方が多いんですね😃
    今置いてある場所が調味料置き場のよくある場所かと思い込んでました😀

    • 9月24日
ないみい

私もあおいさんとさくらもちさんと
同じところに置いています!
砂糖、顆粒出汁はフレッシュロックの小さめのに入れて、
お塩や塩コショウはそのままの容器でいれてます!
油も埃もかぶらないので、
キッチンに出して置くより
ストレス減りましたよー!

  • ままり

    ままり

    たしかにキッチンに出しっぱなしより引き出しにしまうほうがいいですね🤔
    新居からは引き出しにしまうことにします😀
    スパイスニッチ作れなかった残念な気持ちが消えて楽になりよかったです😭💕

    • 9月24日
deleted user

私はここです。
コンロの所より横幅もあるので、砂糖や塩も全てここに入れてます。
ひとつの引き出しで全て管理できるので🤣

コンロの所が本来スパイス入れるところなんでしょうけど…小さいしカタカタして使いにくくて。
菜箸とか計量スプーン、木べら、フライパンのとってなどを入れてます。
おたまとヘラはフライパンの所に立ててます。

  • ままり

    ままり

    なるほど!
    自分の新居に付いたキッチンを見つつその時に最適箇所探してみます😀
    とりあえず作業台の上にスパイス並べるのだけは回避できそうで安心しました🙂
    スパイス入れる場所、色々選択肢がありそうで良かったです☺️

    • 9月24日
🧸𖤣𖥧

私は砂糖と塩はスパイスニッチに置いていて
あとは黒丸したところに入れてます!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    引き出し活用して調味料をしまえば大丈夫そうですね😀

    スパイスニッチ付けなかった後悔はとりあえず拭えたのでとても感謝です🙇‍♀️✨

    • 9月24日