※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

大規模なイベントを取りまとめた受付リーダーが、仕事の喪失感や生活の不安、子供の受験や反抗期などで逃げ出したい気持ちになっています。

一昨日、昨日と、仕事で大規模なイベントがあり、それを取りまとめる受付リーダーになって無事に終わりました。
ここ1ヶ月の間、他の業務もしながらずっと準備に追われて、やっと終わった喪失感、終わったと同時に重役に耐えきれず仕事を辞めたい思い、働かないと生活出来ない先の事、上の子の受験の事、反抗期、経済的な不安、全ての思いが重なり、旦那が仕事に行ったタイミングで涙が止まりません。
下の子が年少なのでお世話もしないといけない、買い物も行かなきゃいけない、でも動きたくない、何もしたくない、逃げ出したいです。

もう嫌です。いなくなってしまいたい。

コメント

みは

一度クリニックに行かれてください。
いなくなってしまいたいという感覚、良くないです。

そして通院している旨を上司に伝えてください。
辞める必要無いですし、負荷を下げてもらうよう調整してもらいましょ。
細く長く。ゆっくり。常に60%くらいの力で仕事をする。くらいが良いですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    泣きそうです。コメントして頂きありがとうございます。
    近くの心療内科に10年くらい前に通っていた事があって、予約しようしようと朝から考えていたところでした。
    ママリに吐き出して、優しいコメントがあって、余計に涙が止まりません。

    • 9月24日
  • みは

    みは

    普通の内科に行くくらいの感覚で訪れて良いと思いますよ!
    主たる原因が仕事ってわかっているので、調整して楽になっちゃいましょ。
    人生長いですから、仕事も波があって当然です。先日まで辛かった分、少し休憩を挟むのは必要な事ですから、負い目とか感じないでくださいね。

    • 9月24日