※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちゃん#19
子育て・グッズ

娘が離乳食を食べなくなり、おせんべいやくだものは食べるが、離乳食はほとんど食べない。突然の変化で困っています。

離乳食を食べなくなりました。

来週で11ヶ月になる娘が、突然離乳食を食べなくなり一週間がたちました。

当初、朝御飯(7~8時)を食べずにミルクを欲しがるようになり、
(ミルクをあげてから離乳食は食べさせるようにしてます。食べても1~5口程度)
今週になってからは全ての離乳食でほぼ食べてくれません。

おせんべいや、くだものはパクパク食べるんですが……

おせんべいや、くだものをあげすぎたのでしょうか。。
また、お子さんが突然離乳食を食べなくなった経験をもつ方いらっしゃいますか? どのようにしたらまた食べてくれるようになりましたか??

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

1歳すぎて少ししてから
いきなり白いご飯を
食べなくなりました!
おかずばっかりでとても
悩みました!
でも味噌汁の汁にご飯を
入れて雑炊みたいにして
あげると食べます!

それと食べない時期も
ありましたがその時は
おせんべいもあげず
それでも食べないなら
無理してあげず
ミルクをあげてました!
もっと小さい時はミルクの
量を減らして離乳食を
あげると少し多めに食べて
くれてました!

  • さっちゃん#19

    さっちゃん#19



    書き込みありがとうございます☆
    一才過ぎても食べなくなることってあるんですね(;o;)

    おせんべいは、食べてくれると思ってあげてたのがよくなかったのかもしれません😅
    ちなみに、ミルクを減らして離乳食を少し多くたべるようになった月齢はどのくらいでしたか?? またどのくらい量を減らしましたか??

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    確か7ヶ月か8ヶ月くらい
    だと思います!
    いつも200のミルクを
    飲むとしたら100とかだけ
    あげてました!

    • 12月15日
  • さっちゃん#19

    さっちゃん#19


    なるほど!
    ミルク量減らすと、怒ることが多かったですが、もう一度試してみます☺
    今日、おせんべいと果物をやめてみましたか、やはり離乳食食べてくれず(T-T)

    また食べてくれるようになってもらいたいです;

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    怒ったときに
    『んじゃ、ご飯たべようか〜?』と言ってあげてみては
    どうでしょうか?( ´•ω•` )
    小さいおにぎりを作っておいて
    お腹すいたらすぐ食べれるように
    しとくなどすると
    いいですよ!✨

    お菓子あげないようにしても
    ミルク半分にしても
    食べないようならば
    無理してあげず
    ミルクとほんの少しの離乳食
    でいいと思います!
    無理してあげると
    ご飯が嫌いになっちゃうので😢

    • 12月15日
  • さっちゃん#19

    さっちゃん#19


    声かけしてみるんですが、泣き続けてる娘の耳に届いているのか(゜゜;)って思うぐらい怒り狂ってます😅

    小さいおにぎり良いですね☺
    思いつかなかったです✨ 最近手掴みをやたらしたがるので、練習にもなるしいいかもしれません(潰して終わりですが😅)

    ご飯が嫌いになるのが一番避けたいので、、楽しいものだと思わせるように
    強制的な雰囲気にならないように試してみます☺

    ミルクも食べなかったら飲みたいだけ飲ませるようにしてみます☺

    お話聞けてスッキリしました☆
    具体的なアドバイスを頂きありがとうございました😁

    • 12月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    さっちゃん#19さん

    • 12月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    すみません!間違えました!

    最初は潰すだで終わりで
    大丈夫ですよ( ´•ω•` )
    感触を確かめているのだと
    思うので触らせといて
    その間にあげるといいですよ✨

    スッキリして頂けたなら
    良かったです😊💞

    お互い頑張りましょうね😞👍

    • 12月16日
  • さっちゃん#19

    さっちゃん#19


    アドバイスありがとうございます✨
    手掴みさせると顔から服から床机と大変なことになりますよね😅💨 エプロンしても意味があるのか??と思うぐらいです💦💦

    色々とお話聞かせていただきありがとうございました✨

    • 12月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    おはようございます☀︎
    最初かなり酷くて
    洗濯毎回大変でした!笑
    髪の毛にまでついてるから
    落とすのが…笑😱

    いえいえ〜♥

    • 12月16日
まりも

うちも泣き叫んで食べてくれない時期がありました💦私は根気よくあげ続けちゃいましたが良かったか悪かったかは分かりません😅ご飯の硬さやおかずも食材のサイズを少し大きくしてみたり、ご飯を汁物に混ぜてみたり座らせて食べていたのを抱っこしたりつかまり立ちさせたりと色々しました😁
結局何が正解か分かりませんが今はくれくれと違う意味で叫んでます笑

  • さっちゃん#19

    さっちゃん#19


    書き込みありがとうございます☆
    色々試すのは重要ですよね!……何がよかったのかわからないってこと、私もよくあります!(゜゜;)

    一時期は、量が足りない!!っといって泣くときもあった位食べてくれていたんですが😅
    ご飯も大人のご飯と同じものをあげて(スープでふかしたり、ふりかけかけたり)いたので、それが気にくわなかったかな??っと思って、朝軟飯したら、ブンブンと振り回させて終わりました😪😪泣。

    私も色々試してみます!

    • 12月15日