※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お金・保険

会社員兼個人事業主の女性が、税金の計算について相談しています。専業主婦で、配偶者控除より白色専従者控除の方がお得か、控除額や今年の総所得を知りたいようです。

会社員兼個人事業主です。

会社員としての年収186万円
建設国保(月35500円)に入っており、会社から引かれます。

個人事業主としての年収250万
経費が120万はありそうです。

私は専業主婦で働いておりません。
そうなると、会社員としての配偶者控除を受けるより
個人事業主の方で、白色専従者控除
を受けたほうが、税金が安くなりますかね?💦

給料控除?などがあると思うのですが
いくらくらい、控除されるのでしょうか?💦

今年の総所得はどれくらいになりそうですかね😢

コメント

deleted user

働いてないなら専従者控除受けられないと思うので(働いたことにしてバレたら脱税と見做されてペナルティくらいます😅結構重いですよ)配偶者控除しか受けられません。

  • mama

    mama

    なるほど😲
    今月から手伝いをして、私が給料を貰えば、その金額を控除してもらえる様な認識であっていますか?💦
    その際私の給料の申告はどの様にしたら良いのでしょうか?💦質問ばかりですみません😢

    • 9月24日