
友人との連絡が少なく、寂しい気持ちになることがありますが、充実した生活を送っている中で、時折寂しさを感じることがある方いますか?
私は小学校も、中学校
楽しく過ごしてきましたが
今連絡取ったりする友達は1人もいません
SNSで数人と繋がってたり
どこかでばったり会ったりすると
話しますがそんなに会うこともなく。
高校も楽しかったですが連絡取り合うのは3人くらいでみんな県外です
短大の友達とは結構連絡とりますがほぼ県外😇
なんか、寂しいなってふと思います。
SNSで同じ小学校の子たちが集まってたり
飲みに行ったりしてたり
県外に行ってた子が年末年始帰ってきて集まってたり。
連絡先も知らないし、仕方ないんだけど
呼ばれてないのかって思ったりしちゃいます😅
もう33といい歳ですし、
子供2人いて、ママ友や、今仲良くしてくれてる友達、充実してます。
仲良い県外の子たちもしょっちゅう連絡取り合って会いに行ったり会いにきてくれたり。幸せなんですけどね。
なのに、不意に思っちゃうんですよね。
その時に寂しいなって気持ちとかじゃなく
あ、みんな元気にしてるな❤️って思いたいのに
ネガティブ思考になってしまいます。
同じような方おられますか?
- ✩︎

ままり
私も小中高の友達誰一人連絡とってないしsnsでも繋がってないです🙄
大学から県外へ出てそっちで結婚したのもありますが。大学の友達も今連絡とってるの片手で数えるくらいです。
今年の夏久しぶりに実家に帰省して、こういう時に会えるくらいの友達いれば良かったなとちょっと寂しく思いました😅

ママリん
私もかなり少ないです💦
中学上がるタイミングで親の離婚で関西→九州に引っ越し。高校卒業のタイミングで九州→関西に引っ越し。
就職しても転勤族😂
小学校の集まりにも呼ばれないですし、成人式も行きたくなくて行ってません😭
幸い?中学生の時からスマホの時代なので、中学の友達や高校の友達とはたまに連絡とったりはしてます!
九州に祖父母家があるので、そこに帰省する時に、高校の友達に会ってる感じです🙌
親を責めるつもりはありませんが、普通の地元と呼ばれるところで過ごしたかったです、、、😂
コメント