
友人の紹介で保育系のパートを始めましたが、人間関係や仕事の指導が不十分で不安を感じています。1ヶ月経ち、職場に馴染めず悩んでいます。経験を共有していただけますか?
友人の紹介で、保育系のとこにパートに行き始めました。友人とは部門が違うので、全く同じ勤務場所ではありません。
人間関係、すごく悪いわけではないですが特別良さそうでもありません。仕事をあまり教えてもらえず、見てならえ的な感じ?のようです。なんだか独特な空気感です。入職したときだけ歓迎されましたが、入ったら指導などもなく雑な感じです。これだから、いつも募集してるんだろうなって感じです💦まだ1ヶ月程度。お先真っ暗です。田舎だから職探しはなかなか難しくて...でも雇用保険入ってるし、最低でも1年はがんばりたいような、がんばれるか自信がありません😣皆さんは入ったは良いけどしっくりこなかった経験などありますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

🦖ママ
今まさに働いている職場がそうです😂
しかも保育系で、教えてもらえないのも
とてもよく似ています😂
私も入社して初日で、ん?となり
1週間で辞めようと心に誓いました😉笑
でもとりあえず1年は頑張ろうと思い
気の合う人と仲良くなってから
分からないことはその人達に
その都度こっそり聞いたりして
なんとか乗り越えてます🤝

はじめてのママリ🔰
同じです!
保育補助のパート始めましたが、特に指導などない、シフトも当日キャンセルあり(面接時に説明はありましたが)思ったように働けないなど。
今始めて3ヶ月くらいですが、別の保育園のパートに話してもらって転職しようか悩み中です🙌
-
はじめてのママリ🔰
こどもの対応でいっぱいなのは理解できるけど、指導が特にないのもなんだか疎外感すら感じます..😣
そのうえ思ったように働けないのは、立派な辞める理由になりますね- 9月24日
はじめてのママリ🔰
同じ方いて、ちょっとほっとしました☺️
気の合う人、私も1人でもいれば良いなと思うんですけど💦
なんとか最低でも1年はがんばれたらなと思います😣