※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
ココロ・悩み

子供が三歳になり、イライラして旦那さんにあたり、体調を崩してしまいました。身を引くことを考えています。育児ノイローゼの母親なんていらないと思っています。

子供が三歳になって、イライラして旦那さんにあたってしまいます。そして、体調を崩してしまいました。
私は、身をひこうと思うのですがあまりよくないですかね。子供も私がいない方が幼稚園の先生や、他の人から優しくしてもらえそうだし。旦那さんもその方が幸せになれると思います。
育児ノイローゼの母親なんていらないと思ってしまって。

コメント

はじめてのママリ

お身体大丈夫ですか?
お母さんは必要ですよ。
周りがどんなに、バカでもいいんです。
でも、お母さんが居ないと子どもの人生は変わります。
恋しいと沢山泣くでしょう。
旦那さんはあなたを責めますか?
居てくれるだけでいいんじゃないですかね。

  • りんご

    りんご

    子供が私のせいで、嫌われたり、いじめられたりしたら嫌だなと思ってしまって。旦那さんは、あまり責めませんが、私が愚痴ったり、旦那を叩くのは非常識だといいます。
    周りのこと気にしすぎですかね。知り合いが近くにいなくて寂しいので、その辺の人にやたら執着してしまいます

    • 9月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんを叩くのは理由があるんですか?
    子どもがいじめられないか心配してるんですね、
    近くにいる人に頼るのは悪いことではないですよ。
    でも1番は旦那さんがいいのかな。

    • 9月24日
ママ

りんごさんいつもお疲れさまです😊✨
イライラする時期ですよね💦
あれいやこれいやってじゃあ何ならいいのよ?って聞きたくなりますよね💦
旦那さんも娘さんもりんごさんと一緒だから幸せなんですよ❤️
育児ノイローゼになるほど一生懸命向き合おうとしてくれるお母さんがいなくなって幸せになる子供はいないですよ✨

プーさん🐻

拗らせてではなくて本当に心身ともに辛いなら一度お子さんと離れてみてもいいと思います☺️
離れて可愛さが分かることもありますよ!
旦那さんが忙しいようならお子さんと一緒に里帰りしたり…。
幼稚園は義務教育ではないので休み放題←ですし💖

でも、お子さんを旦那さんに託して離れる場合、お子さんにはきちんと話したほうがいいです。