※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ
その他の疑問

昨日、3か月になる息子がRSウイルスからの気管支炎で市立病院に入院しま…

昨日、3か月になる息子がRSウイルスからの気管支炎で市立病院に入院しました。
産休は取れましたが勤務期間が条件クリア出来ず育休の手当が出ないとのことだったので産休後仕事復帰しています。RSウイルスは保育園からもらってきました。
保育園に行かせている以上流行りものをもらってきてしまうのは娘の時に一通り経験したので覚悟はしていましたが、去年娘もRSウイルスを保育園でもらってきてしまいそこからの肺炎で入院しました。
私の行かせている保育園はRSウイルスにかかっていても登園届けをら出せば行かせてもいいとの事ですが、風邪とかそこまで重症化しないのは100歩譲ってわかるのですが、娘もでしたし重症化するリスクがある病気でも登園させていいとなっている園の規定に2人目同じ事を経験して、少し不満が出てきました。
私も出来れば早くても半年になるくらいまでは育休を取って家でと思っていましたが、生活がかかっているのでなくなく仕事に出ているので、多少の体調不良でも預けて仕事をしなくてはいけない状況は凄くわかるのですが、重症化ましてや入院とまでなってしまうリスクが伴う病気を流行ってますからね〜。で済ませていいものなのか…と凄く考えてしまいます。皆さんはどう思われますか?こんなに苦しんでいる我が子を見ても、本当に仕方がないと割り切るしかないのでしょうか。

コメント

まま

お子さん大丈夫ですか?下の子が今月頭にRSで入院してました。
園の規定なら仕方ないと思いますが、RSなのに登園できる園もあるんですね💦
娘さんの時にも同じことがあったのなら転園も視野に入れたほうがいいと思います。RSはこの先無くなる訳ではないですし、一人の意見で園の規定を変えることも難しいと思うので…
同じように思われてる保護者の方もいらっしゃると思いますが、それでも休めず働かないといけない方も大勢いらっしゃるので、園も預けていい規定にされてるのかもしれませんね

  • 年子ママ

    年子ママ

    あー。。連れて行けるのが珍いのですね💦
    それがどこの園も一緒なのかと思ってました😓
    それが普通で無いのがわかった以上、もう転園しかないのかなと思います…。
    現に娘はその時のRSがひきがねとなって今喘息の治療をしています。こういう後遺症というか、なんというか、、
    ここまでなってしまう病気を軽率に扱って欲しくないですね。

    • 9月23日
  • まま

    まま

    すみません、勘違いしてました💦RSは許可証なくても登園できます!!

    • 9月23日
  • まま

    まま

    一歳未満の子は重症化しやすいですが、それ以上は普通の風邪として扱われるみたいで上の子は一歳超えていたので検査すらしてもらえなかったです💦
    下の子も今月頭に入院したけどまだ完治はしておらず、予防接種すらもまだ打てれないと言われました。

    • 9月23日
  • 年子ママ

    年子ママ

    そうなのですね😥
    でしたら重症化しやすい一歳未満のクラスだけでも措置をとっていただくとか方法は無いのでしょうか…
    見ていただけるだけで充分有難いことですが、重症化してしまった我が子を見るとやはり親としては胸が苦しいですよね。😓

    • 9月23日