※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食中期でストックを作る際、タンパク質や野菜の量の計算方法を知りたいです。素材ごとにフリージングしているが、具体的な計量方法を教えてほしいです。

離乳食中期です。

完成系のストックを作る場合、タンパク質や野菜の量はどう計算されていますか?

今は、素材ごとにフリージングして、タンパク質10gだから、ささみ5gを2つ解凍して〜ってやってます🤔

キッチリしたいタイプなので、同じようにキッチリしたい人のやり方を教えて頂きたいです!

コメント

ままり

素材ごとにはかって鍋に入れて作ってました☺️❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😂
    まぁ野菜はいいとしても、タンパク質は消化に負担がかかると聞くので、測ってやろうと思いますが、、1回あたりのグラムと〜出来上がったグラムと〜で、色々計算難しそうですが、慣れるまでは測ろうと思います😓

    • 9月24日
  • ままり

    ままり

    疲れちゃってやってたのは8ヶ月までですが🤣❣️

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度測って作れば、大人の食事と同じように目分量で作れそうですよね🤣
    考えすぎてました!
    ありがとうございました😊

    • 9月24日