
親を尊敬しない子供は自尊心が低くなる可能性があります。
今、親を尊敬していない、威厳のある態度を許せない子供が多いみたいです。
そしてこのような考えをもつ子どもは将来、自尊心がなく、自己肯定感も低くなるらしいです。
これはどうして親に尊敬をしない、親の言うことを聞かない、親を舐めてると、自己肯定感が低くなると思いますか?
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
親の育て方では無いですか?
子供がそうなる育て方をしてしまったからだと思いますよ!

りんママ
私の考えですが、、
親を尊敬できないというところには子供の頃に親から満足のいく愛情をもらえなかったことが理由にあるのかなと思います。
1番の理解者であるはずの親が自分を認めてくれない=私はだめな人間なんだ、、のような考えになり、幼少期のそういう体験は大人になっても根強く残るので、結果自己肯定感が低くなるのかなと思います。
親の言うことを聞かないと怒られてばっかりになる、、認めてもらえない、、
親を舐めているのも自分のことを大切にされていない、、それならどうでもいいや、、
みたいな悪循環があるのかなと勝手に思います。
もちろん全員がそうとかってことではなくて、こういう連鎖もあるのかな?と言う考えです💦

kanakan
威厳のある態度って昔はよく言いましたが今はモラハラみたいな人ってイメージがあります。
自分の意見を言っても否定され続けて自分の存在価値がわからなくなり自己肯定感が下がるのかなと。
もちろんそんな、親尊敬もできないですよね。

メル
大人でも、好きな人から自分も好かれると、満たされますよね♡自分のこと好きって思ってくれてるんだー!自分は必要とされてる価値のある人なんだって♪
そして、好きじゃない人に好かれても、その感情は芽生えないですよね。
それとおんなじだと思います。
親を尊敬していない時点で、互いに大事と思えていない関係なのでしょうし、子どもは自分を満たしてくれる人がいない為自己肯定感も育たないんだと思います。

ぺこ
最近親ガチャって言う言葉がありますよね…
昔は問答無用で親はすごいんだ!!
全て正しいんだ!!
と思っていました。
今はネット社会なので情報も凄いですし、人と比べるのも容易に出来ます。
自分の親が一般的にみて劣っていると感じたり、非常識だと思ったりすれば、
尊敬しなくなる可能性はありますよね。
そんな親や家庭で育った自分に劣等感を感じたりするのでしょうか。
コメント