![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で産みたくない気持ちと罪悪感で悩んでいます。経済的にも難しく、子どもに幸せを感じられない状況です。
不快な内容含みますので大丈夫な方のみ呼んで下さい。
現在3人目を妊娠中です。避妊しなかったのが悪いのは百も承知です。
正直、初期の頃から産みたいと思えず何度も堕ろすことも
考えましたが旦那は絶対産んでほしいとのことで
堕ろす決断はできず現在に至ります。
お腹が大きくなってきたり胎動を感じたりすれば
産みたいと思えるようになるかなと思っていましたが
初期からずっと産みたいと思えず、最近では産みたくないと
思うようになってきてしまいました。
産んでも誰も幸せにならないし、誰もおめでとうなんて言わないです。実両親とは第一子の時から絶縁状態ですし、現在義実家に同居していますが義両親は義妹の子どもを一番に可愛がっています。あきらかにうちの子ども達とは扱いも違います。
そんな中で産まれてきても母親の私さえもこんな気持ちなのに
産まれてきた子どもがかわいそうだよなあと思ってしまいます。
同居解消も考えましたが旦那の今の給料では子ども3人を養いながら生活費すべてを払うのは無理だと思います。今まで私はパートで働いていましたがフルタイムでしっかり働けるのは産後になります。それから貯金して家を出る資金が貯まってから出るにしてもまだまだかかります。
いろいろ考えてももう30週ですしいまさらどうすることもできないのも分かっていますが、毎日産みたくないって気持ちと子どもに対する罪悪感でいっぱいです。
- はじめてのままり(妊娠28週目, 生後9ヶ月, 2歳2ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![そう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そう
産みたくない気持ちなんですね😔
ちなみに産みたいと思えない理由?きっかけ?などがあったんですか?💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産んでみて、顔を見たら愛情が湧いて育てたくなるかもしれないし、もしそれでもダメなら特別養子縁組はどうですか??
-
はじめてのままり
特別養子縁組、調べました。
旦那には反対されています。
どうしたらいいのかわかりません。- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
こればかりは話し合うしかないと思います...
何とかなるというなら転職でもして奥さんが仕事辞めても養えるくらい稼いでもらわないと😭
家計管理は奥様ですか?現実的に無理だよと話をしてみるとか、
産んだ後に頑張って、産後うつなどになってしまうのではないかとそこが心配です- 9月23日
-
はじめてのままり
義父の紹介で義父と同じ会社に勤めているので転職は簡単にはできないです🥲
家計に関しては何度も現実的に無理だという話をしていますが、聞く耳持たずです。- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
あれもやだ、これもやだというのは大人として通りません。
それではイヤイヤ期の子供です
何かを諦めないといけない時はあります。
しっかり話し合ってください。
無理なら上のお子さんだけ連れて離婚されて3人目はご主人に親権渡しては?そんなに産んで欲しいと言うなら育てられるのでしょうし。- 9月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
望んでないのに授かる人、望んでるのに授からない人色んな人がいるんだなと思いました。
私は1人目も2人目も特別望んでいたわけではありませんが、妊娠は自分達の勝手でしてるものです。
私達の所に来てくれた事に上の子もお腹の子にも感謝してます。
実両親や義両親とどういう関係かは正直自分たちには関係ありません。
パパママの愛が1番大事だと思います。
絶対産んでほしいというご主人からは少なくとも愛を感じますよ🥺
-
はじめてのままり
旦那は産んで欲しいといいますが、今二人の子どもと積極的に関わるわけでもなく、ほぼ私任せです。
それなのになぜ3人目が欲しいのか、子どもが好きなわけではなさそうなのになぜ産んでほしいのか不思議でなりません。- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
あなたにとって積極的とはどの程度をいいますか?
積極的に見えない、なぜ産んでほしいのか分からないというのはご主人ときちんと話しましたか?
もしかしたらあなたの精神状態が落ち込んでるので積極的に見えてないだけかもしれない。
話した事で積極的じゃなかった事に気づくかもしれない。
普段仕事をしててママよりも子供と繋がってる時間が少ない分自信がなかったり遠慮して積極的になれない、見えないのはあると思います。
うちもそうです😂でもやり方ややって欲しいことはきちんと言葉でお願いしなければ絶対に伝わりません。
察してはご法度ですお互いに。
言わない、伝えない側にも責任はあります。
うちの主人は仕事をしてどれだけお金を稼ぐかで自分の存在意義があると言っていました。
それが主人の愛なんだと思っていますし、役割分担をしてると思ってます。- 9月24日
-
はじめてのままり
オムツは絶対に替えないですし、休みの日は一日中スマホを見ながらソファでゴロゴロ。子どもが遊ぼうと言ってもうるさいと一言。
何度も言っています。
変わることないです。- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
では児童相談所などに相談してみてはどうでしょう🤔
私の場合は喧嘩をして手に負えなくなると義両親にお宅の息子どうにかしてくれと助けを求めます(笑)
でも義両親はあてにならないんですよね?
そうなると第三者に助けてもらうとか🤔
ご主人と二人だけでは終わりが見えない気がします。- 9月24日
![HaruNaNa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HaruNaNa
妊娠中で体もしんどい中の育児に義両親さんとの同居…とても頑張っていますね、心身共にしんどかったですよね😣‼︎
無責任な発言かも知れませんが…今現在子供さんへの罪悪感でいっぱいと書かれているようなら、きっといざ赤ちゃんが産まれてみると、とっても可愛い😍と思われるんじゃないかな?と思いました。
もしかすると3人目ちゃんを産んでみて、この子の為にも頑張るぞ‼️と力をもらえることになるかも知れません…✨そんな気がします!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなに1人で不安だってなってるなら思い切って 旦那さんは産んで欲しいというし仕事含め
育児や、その他家事 一緒にやっていこうね。でいいんじゃないですか?🙄
任せっぱなしとかにしないでね。って。 不安にさせないでって。仕事を言い訳にしたり
母親なんだからって言葉は言わないでって頼めばいいと思いますよ。察しては男の人に無理なんで 正直に話して夫婦で乗り越えるしかないですね
義両親に関しては
明らか良く思ってなくて 対応が違うのか もしくは 家に入ってくれたお嫁さんやから 気をつかって ベタベタしすぎないようにしてるかどっちかだとは思いますよ。
![まめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめちゃん
年子でご妊娠は大変ですね😣私も授乳中だからといって上の子の産後はずっと避妊せずにしていたので、避妊しなかったお気持ちはなんとなくわかる気がします…
旦那さんが産んでほしいと言っていたのなら基本的に旦那さんに育児をお願いすればいいのではないでしょうか?今のお子さんの育児にどのくらい協力的な旦那さんなのかわかりませんが、貴方が産めって言ったんでしょ‼️って強く言ってもいいと思います🤔
もう産むしかないと思うので産まれた後、もし旦那さんが育児しないようなら貴方が育児しないなら養子にするからね‼️と強めに言って、それでも育児をしないのであれば本当に養子にしてしまってもいいのではないでしょうか?無理に育児をすることではじめてのままりさんが鬱になってしまったりする方がよっぽど大変だと思います😣
![鬼のパンツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬼のパンツ
うちは避妊しててできた子なので戸惑いました、、、
幸せにしてあげられないだろうなとか色々考えましたが
産んだら可愛くてしかたないです!
産んですぐはなんとも思いませんでしたが💦
だんだん、愛情が湧いてきます!
夫は産んで欲しいと言う割には残業ばかりでワンオペですが今はそれが当たり前なので💦
慣れって怖いですね😂😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのような状況で出産しても、事件になるようなことはしないでほしいなと思います。
はじめてのままり
育てられる自信がないのが一番です。体力的にも経済的にも二人でギリギリなので不安で仕方ないです。
旦那はなんとかなるって言いますが
痛い思いも寝不足の日々もすべて私にかかってくるのに他人事だなあって思ってしまいます。
ようやく下の子も夜も寝てくれるようになってきて上の子も自分のことやれるようになってきたのにまた1からはじまるのが怖くて仕方ないです。
そう
失礼ですが旦那さんのなんとかなるって言う根拠のない自信はなんなんですかね?💦
しかもお子さんたちも1番手がかかる頃ですもんいろいろ考えちゃいますよね…
きっと産まれてしまえばやるしかないと思いますし、もしかしたら気持ちも変わるかもしれませんが不安な気持ちはとてもわかります!!
義親は上手く頼って、旦那さんが育休とか取ってくれればまた違うんですけどね…
旦那さんは同居してるからどうにかなるって思ってるんですかね🙎♀️
はじめてのままり
旦那はいつも他人事のように話を聞いているので適当に答えただけだと思います。
同居していても義両親はアテにならないですし、旦那も育休取るつもりはないようです。なんなら同居していてストレスになるだけでなにもメリットがないのに子どもを欲しがる旦那が不思議でなりません。