※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の担任と合わないので、連絡帳のやり取りが憂鬱。他の先生とは楽しいやり取りだけど、担任からの返事は淡々で怒っているように感じる。ママ友にも相談できず、どうしたらいいか悩んでいる。

幼稚園の担任と合わない人いますか?😂
元々合わないなぁと思いがあるので連絡帳のやり取りが憂鬱です🥲
副担任や他の先生の時はちゃんと連絡事と今日の様子もいれて返事が返ってくるので読むのも楽しいし、次の日の連絡帳も楽しく書けます。
担任の先生だけ忘れ物をした時やおもらしした時などの返事は私が書いたことも触れず、今日の娘の様子も書かずに淡々と忘れ物やお漏らしのことだけ書いて返ってくるのでなんか怒ってるようにも見えるし、私にだけなのかなと落ち込み次の日の連絡帳を書くのも憂鬱です😓
でもどうなのか聞けるママ友さんもいなくて🥲
担任と合わないなって方はただひたすら気にせず連絡帳書き続けますか?😂💦
ちなみに連絡帳も重要事項ではなくただ娘の家での様子とかです💦

コメント

女の子ママ

私の娘のクラス先生3人居るんですが1人合わない先生がおり連絡に書いてもどの先生が読むか分からないので連絡はよっぽど伝えないといけないことがないかぎり書かないで
その合わない先生じゃない先生の時に相談したり話したりするように
してます🥺🥺

  • ママリ

    ママリ

    なるほど🥺
    副担任の先生は大好きなので副担任の先生が続けての返事の時もあるから毎日書いてました🥹
    でも担任の先生が担当の日もあるわけだし嫌な気持ちになるくらいなら書かない方がいいかもですね🤣💦

    • 9月23日
  • 女の子ママ

    女の子ママ

    ホント嫌な気持ちになるくらいなら
    書かない方がいいです🥺🥺

    • 9月23日
はじめてのママリ

毎日連絡帳書くんですか?幼稚園の決まりなんでしょうか??😳

  • ママリ

    ママリ

    年少からは強制ではないんですけど、毎日書かないといけない2歳児からいるのでついつい書いてしまってました🥹
    最初は何も書かずに出してましたが副担任の先生の担当の時にその日の様子を書いてくれるので返事を書きたくて書いてるのもあってそれが毎日になってました🥺担任の先生の時だけ何も書かないのも嫌味になるかなと思い💦
    でも嫌な気持ちになるくらいなら書かない方がいいかもしれないですよね🤣

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    想像でしかないんですが、担任になると昼ごはん食べられない日もあるほど毎日忙しいのでゆっくり返事書けないんじゃないかな…と思いました😢
    副担任や他の先生は手が空いてる時に書けるから丁寧なのかなーと。

    私も担任していた頃毎日家での様子など書いてきてくれる保護者の方がいましたが、副担任もいなかったので返事ができない日もありましたし、かろうじて返事できても字がふにゃふにゃ…なんてことも多々ありました💦

    • 9月23日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなってごめんなさい💦
    単純に忙しいってのもありますよね🥲
    それを合わないなって思うのは違うのかもしれないけど、変に考えないように連絡帳を毎日書くのはやめようと思いました😣✨

    • 9月25日