※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

業務委託で在宅仕事を始める女性が、扶養内で働く場合の確定申告や経費計上について教えてほしいと相談しています。税務署で直接詳しく教えてもらえるでしょうか。

お金や確定申告のことに詳しい方教えてください

サラリーマンの夫の扶養です。
来月末から業務委託にて在宅の仕事をします。
業務委託ってことは個人事業主扱いですよね。
色々よくわからないので教えてください。


①扶養内で働くには年103万?以内で働いたとしても確定申告は必須ですか?しなかった場合どうなりますか?

②年の切り替えタイミングは1~12月で合ってますか?
またその場合今年度は11月から働くとしたら年20万以下の収入になると思うのでそしたら今年度は確定申告不要ですか?

③仕事で使うソフトやパソコンは既に持っていますが、既に持っているものでも確定申告する場合経費として計上できますか?(レシートなどはないです)

④念の為こういった質問を直接教えてもらうには税務署に行けば詳しく教えてもらえるのでしょうか?


自分なりに調べたのですがいまいちよくわからず、見当違いな質問していたらすみません。

コメント