
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の誕生日10000円、旦那さん5000円としか思えないです🤣
でもそんな中途半端なことをしてくるのが嫌いです😇分けてあげてじゃなくて、お義母さんが15000円送ったけど、いくらはあなたで、いくらは息子に、とか行って欲しいです。すんごいもやってしちゃいます🤣

★☆
なんか面倒くさい親子ですね😅
夫には夫の誕生日にあげればいいし、もらう気満々な夫にも引いてしまうので私は全額投げつけると思います🫢💦笑
-
ママリ
旦那には旦那の誕生日に別で届きますが、全額旦那です。
まぁ、そこは旦那の親だし文句はないんですけどね😅- 9月23日
-
★☆
だったらママリさんの誕生日はママリさんの物ですよね、普通😣- 9月23日
-
ママリ
まぁ、お小遣いをゲームで溶かしたから「お金無い~」的な話もチラッとしたのではないかと考えてもいます。
黙ってちょろまかそうとした前科アリなので😄- 9月23日

退会ユーザー
義母的には5000円渡してほしくて15000円にしたんでしょうけど、私はそんなに優しくないので2000円か3000円にします🤪
嫁の誕生日祝いとか言って本当は息子にお小遣いあげたかっただけに思えますね😅分けてあげて!と言うくらいなら最初から別々で渡してくれればいいのに…
-
ママリ
送金じゃなくて郵便で送ってくるので手数料の問題じゃないですかね?
では、子供達に1,000円ずつで3,000円にしましょうかねw- 9月23日

むーむー
少しだけなので1000円だけ旦那にあげます(^^)
-
ママリ
え、って返されたら何て言いますか?w
- 9月23日
-
むーむー
いらなかった?いらないなら私全部もらうね、っていいます(^^)
- 9月23日

ままり🍓
なんか5000円渡してねって遠回しに言われてるような感じで嫌ですね🥺
旦那様も「俺はいいよ、たまにはありがたく全部自分に使いなよ」って言ってほしい!笑
-
ママリ
わかります!!
せめて「いくら入ってた?」とか「いくらくれる?」とか言わないで欲しい!- 9月23日
ママリ
私もモヤッとしました🤣
これから、お礼のLINEするのですが次からはいくらかはっきり書いてもらえると旦那に渡しやすいです。と付け加えるべきか悩んでます。
もっと、オブラートな言い方があれば良いのですが💦
はじめてのママリ🔰
その言い方でいいと思いますよ🤔遠回しに言っても伝わないかもしれないので😂
また15000円って半端な金額ですね…分けてあげてってすんごい微妙ですよね。孫じゃなくて息子!?!?って感じでした🤣
ママリ
子供達の誕生日にも送ってくれますよ!
ただ、言い方がちょっと…ですね😅
はじめてのママリ🔰
いや、孫の誕生日とは別で、ママリさんの誕生日祝いだけどこのお金からアイスクリームでも孫に買ってあげてとか言ってほしいですわ😫!