
コメント

RIR
搾乳した母乳と吸わせた母乳では出る量が全然違うのでチェックしていません💦
ただ、増えが不安な子の時は保健センターに行って飲む前後の体重を測ってもらったことはあります🙋♀️
飲ませる時間は私は適当です🤣
泣けば与えるみたいな感じで、1回に出る量も母乳だと違うこともあるので5分ずつの時もあれば10分ずつの時もあるし…という感じです!
我が子3人を見ていて思うのは、赤ちゃんはどんどん吸うのが上手になって母乳量も安定してくるので、吸う時間は短くなる気がします🤔

もん
特にチェックはしてませんでした!産まれて数ヶ月経って活発になると遊びたがってそんなに飲んでくれなくなりめちゃくちゃ動き回るので体重もほとんど増えてない時期もありましたが、本人が明るく元気そうならよほどいいのかなと思っていました😊
搾乳だと同じ時間でも赤ちゃんが吸うより少なくなったり、逆に言えばよく出るおっぱいでも赤ちゃんが飲めてるかどうかは違うと思いますので、おっぱいよりも赤ちゃんの様子や体重の増え方を見るのがいいと思います✨

星
搾乳したことはないです!
予防接種のときに体重測って、増えてなかったら相談してました!
二人目は見た目から体重増えたのわかったので体重も測らなかったです、
-
tommy
ご返答ありがとうございます😊
見た目では増えてる(ぷに度が増した)ので次の体重測定まで様子見でやってみます!😊- 9月23日
tommy
ご返答ありがとうございます😊
搾乳と吸うのでは量が違うんですね!勉強になります😳
やはり体重で量を測るんですね💦
参考になります!
ちなみに飲み終わる時は赤ちゃんが乳首から口を離しますか?お母さん側で辞めさしますか?
RIR
差し乳と言っておっぱいを吸われないと出ないお母さんもいるので、本当に全然違うなーと感じます😱
うちは自分であまり離さないので、ウトウトし始めて時々しか吸わなくなったり、吸いが甘くなったら離して、まだ欲しがる様子があればもう一度吸わせたりします🙋♀️
tommy
なるほどです!
真似してやってみようと思います😊