お金・保険 仕事を辞めず産休を取る場合、旦那の扶養に子供を入れても、一時金は母親側の健保から支払われますよね? 仕事を辞めず産休を取る場合、旦那の扶養に子供を入れても、一時金は母親側の健保から支払われますよね? 最終更新:2016年12月15日 お気に入り 旦那 産休 親 扶養 やな コメント 退会ユーザー もちろんそうですよ! 母親の入っている健康保険からの支払いになります! 一時金はこどもの産まれる前の手続きですから^ ^ 12月14日 やな 早速ありがとうございます! 人事に扶養に入れる方から支払われるからうちは払いません。と言われてしまい‥、 再度確認してみます^ ^ ありがとうございました! 12月15日 退会ユーザー 人事のひと、『ウチ』とかではなくて、加入している健康保険組合などが払いますし、会社には手続きいらないはずですよ。 病院で直接支払い制度などの用紙を記入して差額足りない分を自分でお会計する形です。 人事のひと、新人さんですかね。 12月15日 やな ご丁寧にありがとうございました! 新人ではないのですが、 どうもその人事と折り合いが悪く‥、 何か間違え等を指摘すると倍になってかえってくるので、下手に質問できない状況でした。。 12月15日 おすすめのママリまとめ 産休・妊娠36週目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠7ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠8ヶ月・産休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・産休・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
やな
早速ありがとうございます!
人事に扶養に入れる方から支払われるからうちは払いません。と言われてしまい‥、
再度確認してみます^ ^
ありがとうございました!
退会ユーザー
人事のひと、『ウチ』とかではなくて、加入している健康保険組合などが払いますし、会社には手続きいらないはずですよ。
病院で直接支払い制度などの用紙を記入して差額足りない分を自分でお会計する形です。
人事のひと、新人さんですかね。
やな
ご丁寧にありがとうございました!
新人ではないのですが、
どうもその人事と折り合いが悪く‥、
何か間違え等を指摘すると倍になってかえってくるので、下手に質問できない状況でした。。