![aka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の息子が夜泣きし、保育園を休んだ最終日も泣き続けています。昼間はすぐに癇癪を起こし、夜はセルフねんねができる唯一の救い。対処法を教えてください。
1歳半の息子の夜泣き?についてです
最近高熱で保育園を5日間休みました。
お休み最終日には熱もなかったけどずっとママママで夜もすごく号泣で…
それもずっと抱っこで階段を昇り降りさせられ、「あっち、あっち」と言われます。
昼間も気に入らないとすぐ癇癪を起こします。
唯一の救いは下の子が授乳とオムツさえしておけばセルフねんねしてくれるとこで…
深夜は主人もいなくて…
皆さんこんなことありましたか?
また、あった方。対処法を教えてください…
沢山寝たいとは言いません。せめて細切れでもいいから5時間寝たい…
そして、保育園のお休みの日が怖い…
- aka(2歳7ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![ままそん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままそん
状況が違いますが辛いですね💦
娘もすぐに癇癪起こすタイプなので分かります。未だにママ!!ママ!!なのでもう無になるしかない状態です😭
主人が不眠症なので深夜の夜泣き対応は私一人でやっていました。やっっと寝たと思ったら置いて3分ほどで泣いてイライラしたり…私も泣いたりしました。ぶっ通しでの夜泣き対応はかなりきついですよね。気が滅入りそうになるのでオルゴールかけたりしていました!
あとは夜泣きや癇癪に効く漢方もあるみたいなので、小児科で相談してみてはどうでしょうか??☺️
aka
1人で夜泣き対応きついですよね。
いつもお疲れ様です。
そんなのあるんですか!
また小児科行かないとなので聞いてみます!