
旦那の行動に疲れを感じており、特に仕事以外の負担が大きいと悩んでいます。今後の子育てに不安を抱いています。同じような経験を持つ方はいますか。
うちの旦那、他人だったら天然な人で終わるかもですが、旦那だと毎日疲れます。
頭の回転は良くないし、気が付かないし、空気読めないし、質問したことと返事が合わないし、何か頼むと失敗したり二次災害が起こることばかりで、結局全てのことを自分でやろうと思うので本当疲れます…
私の親も見ててわかるようで、一生懸命仕事してくてるだけえらいと思いなと言います。
それはその通りですが、仕事以外の全てを私がやらなきゃならないのは、体調が良くない時など辛いです。
この先下の子が生まれたら私、どうなってしまうんだろうと不安でいっぱいです…
同じような旦那さんの方いますか?
気持ちわかる方いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 9歳)
コメント

アメリ
同じ感じです😢頼りなさすぎてしんどいですが、上の子がその分めちゃくちゃ頼りになってしっかりしてるので2人目育児に苦労はしませんでしたし
結局旦那に不満が募っても この人を選んだのは自分だから仕方ない ポジティブに過ごしたいので いいところに目を向けて 子どもはパパを尊敬できるように小さなこと褒めて過ごしてます(内心イライラすごいです)
はじめてのママリ🔰
うちもそうです!
その分上の子がすごくしっかりしてます😅
じゃあ大丈夫ですかね…
パパを尊敬させるなんて偉い🥹
私も気を付けようと思います😢
アメリ
上の子しっかりしすぎて、最近 パパはダメなやつと思い始めてるので 慌てて尊敬させてる感じです。笑
旦那にも 子どもから尊敬されなくなるから努力を と声かけしてます。笑
思春期が怖いんですよね><
はじめてのママリ🔰
うちはすでにバカにし始めてるのでやばいです😭
子供が見てもしっかりしてと思うようで(笑)
でも気を付けないとですね😣
思春期怖いです😢
お互い頑張りましょう🥹
アメリ
私 母も父もちょっとヤバい人だったので尊敬0なんです😂おかげで思春期荒れすぎて 我が子が心配してます。笑(兄達もみんなひどかったです)
旦那のお父さんとお母さんには 尊敬が大事と言われてるのでその教えを大事に頑張ります!笑