※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが抱っこしないと寝ない。ベッドに置くとすぐ起きる。抱っこ癖がつくか心配。成長すればベッドでも寝るようになるでしょうか。

もうすぐ生後1ヶ月の息子

抱っこでないと長く寝てくれません💦

抱っこして寝たな!と思ってしばらくしてからベッド(昼間はハイローチェア)に置くと、すぐ起きるor20分くらいで目覚めてしまいます。
泣き始めるのでまた抱っこすると寝ます。

抱っこしてそのまま過ごしてると長くて次の授乳(2〜3時間)まで寝ます(笑)

ベッドが気に入らないのか、、、?

抱っこの間何も出来なくなりますが、起きて泣かれるより寝て欲しいので私もずっとソファに座って抱っこのまま過ごしたりしてます(笑)

このままだと抱っこ癖ついちゃいますか?
今の期間だけで成長していけばベッドでも寝てくれるようになりますか?


コメント

えるさちゃん🍊

抱っこ癖はつかないですよ😊
うちの次女も同じ感じで置いたら泣くを毎日繰り返してました🤣
様子見ながら泣かせっぱなしにしてました💦
うちの子は3ヶ月くらいから1人で寝れるようになったし、昼間もすぐ起きなくなりました!
置いてる場所も変えてません!

ママリ

新生児の頃うちもそうでしたー、なんなら夜も布団で寝てくれなくて、諦めて抱っこしたままソファーで座って寝たりしてました🥲

昔の人の言う抱き癖みたいなのは無いみたいですよ😄
実際私もその頃、昼も夜も抱っこじゃないとダメだったけど今お布団でちゃんと朝まで寝てるので抱き癖みたいなものは大丈夫です!

抱っこでまぁるい姿勢のとこから降ろされて姿勢が変わることとか、抱っこで温かいとこからいきなり布団の冷たいとこに降ろされる温度差とかで気付いて泣いちゃうみたいですよ😭

はじめてのママリ🔰

わたしも生後1ヶ月の息子。
先週から同じような感じでいろいろ検索して試しているところでした。
昨日と今日は授乳クッションに中にバスタオルつめてCカーブをつくってそーっと置いたら成功して2時間お昼寝できました!授乳クッションまぁるいねんねで検索するとでてきます。
あとは抱っこしてうとうとしてきたらおしゃぶりさせながらそーっと置いたりいろいろ試してるところです😂

余裕ないときは諦めて、授乳クッションの上で抱っこしながらソファーに座って2時間過ごしたりしました。